

雪が本当にたっぷりのX’masってのは、近頃じゃ覚えが無い。
天気もボチボチ良くて、
朝一番、笠ヶ岳だけが朝焼けして綺麗やった


正月やわいも済んだで、雪がある今年のX’masは、
2月に行われるかまくらのやわいをした。

うちのペンション横の、たっぷりの積雪の広場に

約2m程の、緩い雪山完成。
ここ中尾は標高1100mあるで、たっぷり雪が降っても、
直ぐに雪山は作れん。
標高が高すぎてサブいので、雪がサラサラで細かい。
ボタン雪と違って、深々と降ることは無く、細かいで風に飛ばされやすい。
その位サラサラしとるで、雪だるまも作り難い。
そこで、どやって雪山を積むかと言うと、
①水をたっぷりかけながら、雪山を積んで氷にするか、
②天気が良くて気温が上がった日は積もった雪がベタ雪状態になるで、
頃合を見計らってベタ雪を一気に積み上げる。
今回は②の方法で、一人で作った。
まだまだ緩いで融けやすく、1月にはこれの半分程度になると思う。
1月中旬までには、も一回これくらいの積雪を当てにして、
更に今の雪山に雪を積んでいって硬くする。
硬くなったトコで穴を掘って、
2月上旬には融けにくく自慢のかまくらが完成と言う段取りや。
段取り通りに上手くいけばえ~んやけど・・・
そんな気の早い段取りをした今年のX’mas。
プレゼントは娘の手作りケーキやった


市販のケーキより旨い仕上がりに、家族一同ビックリ

普段夕飯には、米と甘い物は食べんオッちゃんやけど、
今夜ばかりはペロリと食った。
かまくらの段取りした後のケーキは、酒よりも旨かった。
Merry X’mas
