奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

2008年01月

実にサブい日やった

今日は、実にサブい日やった困った
bc2fdce9.gif

かまくら祭りの準備普請が、16日から行われるため、今日はサブい中借りてきた来たバックホーを洗車した。
かまくらをナデつけんならん重要な重機やで、午前中サブい中綺麗に洗車した。
午後は、雪がひっつかんように、ロウソクの残りでWAXがけをした。
タケフミもマサヒコもオッちゃんも、作業中はサブくて鼻水を垂らしながら
頑張ってWAXがけをした。
作業終了が、15時30分。サブかった困った本当にサブかった困った
帰ってきたら、サブ過ぎて、腹がクダッた・・・困った

そやけどサブい中、準備万端にしたで、今年のかまくら普請も作業がスムーズに進むであろう!
後は、普請までにもう一降り雪が欲しい・・・雪

探検

本日、ミットやらとスノーシュー探検に、とある秘密の山へ行って来た。
f7611037.jpg

まずはみんなでやわって、午前10時30分出発。
スターと地点、標高は約1200m。天候曇り・・

66c1ad56.jpg

メンバーの中で、一番山に詳しいナオトが先頭を歩く。


d41fd47e.jpg

オッちゃんはこの中で一番歳やもんで・・・一番最後を歩く。

途中、ウサギやらムジナやらの足跡を発見しながら、黙々と足を進める。
深雪を歩くのは、いくらスノーシューでもシンドイ・・・

30分後、標高約1310m地点で小休止。非常にエライ・・四十路のオッちゃんには堪えるエラさや・・・困った
しかし、周りの動物の足跡やら、マーキングの跡等、大自然を楽しみながら気合を入れなおし、出発。

1時間後、第二の休憩地点に到着。標高約1500m。
いや?エライ・・水分補給で、500のペットボトルを一気に飲み干し、小休止。
体が冷えんうちに、第三の休憩ポイントを目指す!
d2eb9616.jpg

途中ナオトの板のシールが接がれるというアクシデントがあり、先頭がミットに変る。
ミットは頑張って、みんなを引っ張っていった。

aac15aaa.jpg

スタートから1時間30分後、標高約1685mの第三の休憩ポイントに無事到着。
曇っとるけど、実に素晴らしい景色!
途中、暑すぎてジャケットを一枚脱いだ。

d6f2b0d2.jpg

第三の休憩ポイントで、こんな木を発見!!
何かの動物の住処やろうか?きっとそうに違いない!!
周りには、小動物の足跡が沢山ある。
みんなで、『リスかな?』等とひと時の癒しの休憩時間を過ごす。

目指す目標ポイントまで、後一頑張り!
みんなで気合を入れなおし、イザ出発!!

目標ポイントは目の前に見えるけど、深雪の急斜面を歩いても歩いても、目標ポイントには着かない・・・
息が切れて、汗も出尽くして、残るは本当に気合だけで登って行った。

82aac681.jpg

スタートから2時間45分後、やっと目標ポイントに到着!標高は 約1875m。
辛くてエライ道のりやった。けど、動物の足跡やら、景色やらが、気持ちを切れさせる事なく、最後まで力をくれた。
大自然に感謝!
これで天気が良かったら、言う事なしやったけど・・・

目標ポイントに着いたメンバーは、ミットが作ってくれたココアをありがたく頂いた悲しい感謝感謝。山の上で飲むココアは、いつも以上に旨かった?!

しばらく、大自然とココアを満喫して、帰路に。
下りはボードで一気に滑り降りる。
7ec9e2a3.jpg


登るのに大体3時間かかって、下りはものの5?6分・・これで深雪を楽しめれば最高やったけど、今日の雪は、暖かいせいでベタ雪・・
板が引っかかる・・・イマイチの滑りや・・・

引っ掛かりのなるベタ雪やったけど、何とかみんな無事に下山して、遅い昼飯を食べて解散。
いや?、みんな怪我無くて、無事に行ってこれて、達成感まであって。
山の神様に感謝!

最高に1日やった笑顔
今夜はかなり晩酌が旨いはずやジョッキ










正月明けたら

4fbdf6d6.jpg

正月が明けて、一息つくまもなく、スキー場のボードレッスンが週末にあった。
幸い天気も良くて、生徒達もよく言うことを聞いてくれて、充実したレッスンになった。生徒を連れて、深雪のコースを滑っている途中、ウサギの足跡を発見。
db7fcc0e.jpg

山奥の深雪を滑っていると、寒い奥飛騨の大自然で生きる、動物達の力強い足跡が見ることができる。
今回はたまたまウサギやったけど、カモシカやら、オコジョやらも時々見ることができる。
こーゆー足跡や動物を見ると、滑っとる途中で、生徒も先生もホッとできる瞬間だ。
平湯温泉スキー場は、正に天然動物園みたいなもんだ。

しかし今の週末、久しぶりのレッスンで、非常に疲れた・・
オッちゃんも確実に年をとってきとるな・・と実感した・・・昨日のビールも3杯なのに、回る回る・・・困った

そして、いよいよ来週から、かまくら祭りの普請が始まる。
正月明けると、色んな行事が待っとるもんで益々忙しくなる。
2561ffbb.jpg

我が家のかまくらも、山だけできてるので、かまくら普請と平行で仕上げていく。
今年も我が家のかまくらは、お客さんに喜んでもらえるように、気合を入れて掘るつもりだ。

毎年のことやけど、正月明けはバタバタするけど、奥飛騨の冬を満喫しながら、オッちゃん達は楽しんで雪の時期を過ごす。



つらら

903e04f9.jpg

年末からの厳しい冷え込みのおかげで、朝起きるのがとても辛い・・困った
辛いだけじゃなく、冷え込みは時には物凄いものを作り出す。
自宅の乾燥室前は、見事なツララが完成していた!!
オッちゃんの背よりも長くて、『自然現象は素晴らしいな?』と感心してまう。
乾燥室の出入りも、そ?そと。壊さんように気を使った。
しか?し、さっき見に行ったら、見事に落ちて壊れとった困った
せっかく大事にとっとったのに・・・・

ツララが壊れてまって、ちょっとムカついとったけど、午後からボードのレッスン入ったで、頭切り替えて頑張ってくるかな。

元旦の大雪

658714a9.jpg
2008年を迎えた朝、外は昨日から降り続いた大雪で凄い事に!!!
オッちゃんの車もご覧の通り!!!
雪が積もっとるんじゃなくて、雪に埋まっとる…
今朝は仕事の前に雪かきをして、昨夜の酒抜きをしたんやけど、起きて直ぐの雪かきはさすがにキツい…
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ