奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

2009年08月

夏の宿題【4話】

夏の甲子園。東海勢2校がベスト4に残ったのは、54年ぶりらしい。
その中でも注目の県岐商拍手
地元岐阜県代表やもんで、気合入れて応援しとったけど・・・残念無念な結果に・・・悲しい
悔しい?怒 いい試合やっただけに、岐阜県には勝ってもらいたかった。
中尾出身のゴ?シびっくり
今年は1年やけどこの悔しさを忘れずに、来年からも頑張って甲子園目指してくれ力こぶ
中尾のみんなで、活躍する事を祈っとる力こぶ

もう1校の中京商業!ここは楽勝で勝った拍手
何とか東海勢が1校残ってくれて一安心。
県岐商の分も頑張って、優勝目指せクラッカー


そんな岐阜県中が大盛り上がりの夏休みも終盤、我が家のデッチはせっせとマイペースで宿題に取り組む。関心関心!
d0bbb4cb.jpg

流石コンパネ。
やっぱり一筋縄ではいかんよーで、でか過ぎるキャンパスと日々格闘しとる。
そんでもコツコツとデカいキャンパスに向かっとるだけあって、最終段階まできた。
もうちょっとまる
って油断しとると、
56b9fc28.jpg

絵の具を足で踏んでまって『ブチュ?』って、大変な事になったらしい困った
そやけど、最終段階で気持ちが折れるといい絵が描けんで、深呼吸して作業に戻る。

その甲斐あって・・・・・・・・・・・・
586a6acc.jpg


って今回はココまで汗
完成は5話につづくけど、それは夏休み明けって事で。
一応宿題みたいやで、学校に完成したのを持って行って、
先生に見てもらってから発表ってことでダッシュ
つづく

夏の宿題【3話】

いよいよ大詰め力こぶ
66a83e3b.jpg

第2段階の絵が完全に乾ききったとこで、第3段階の色を。
fde415ff.jpg

何通りも絵の具を合わせながら、自然に近い色を自分なり塗り重ねとるよーや。
e5f5e7d6.jpg

第3段階はここまで。
何となく全体像が見えてきた。
地元の北アルプスには間違いない。離れて見ると、なかなか上手やなぁまる
次回が完成やなきっと。
4話につづく・・・・・

はやっ!!

最近、空を眺めると朝日
37664501.jpg

モロ、秋を思わせる空・・・

36f77782.jpg

自然界も秋の気配で、モミジなんて早くも色付いたのがあるびっくり
8月始めまで長雨で、やっと夏が来たと思って喜んどったのに・・・
夏終わるのハヤッダッシュ
これじゃ今年の激辛達は、収穫が去年の3分の1やなぁ悲しい

祭り

全国各地、色んな祭りがある。祝日
今日紹介するのは
1c297cd3.jpg

ご覧の通り【ひまわり祭り】。
神原峠を古川方面に走っていきょったら、やたらと目に付くこの旗。
『はぁ?何じゃこりゃ??』と思って、徐行しながら周りを見渡すと
82c16d1c.jpg

田んぼの跡地が一面ひまわりだらけを発見びっくりびっくり
すげー数のひまわりびっくりびっくり
思わず車止めて記念撮影。こんだけの数のひまわりは珍しい。

そやけど、なんで祭りなんや???
人気もないし、笛やら太鼓の音も聞こえんけど・・・
日本人て『○○祭り』とか『○○大会』とかって言葉が好きやなぁ?ホント汗

夏の宿題【2話】

20063ed6.jpg

下地を塗ったコンパネに、ちょっと絵が入った。
北アルプスらしき風景画。
実物を良く見ると、人影も見える。
しょうたの考えビンゴやったクラッカー
今回はここまでで、また乾燥させる。
さて、この次はどんな風になるかな??
またまた 3話へとつづく・・・・
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ