2011年01月
いよいよ明日から、第15回中尾かまくら祭りが始まる。
本日は、かまくら普請最終日。試験点灯の日や。
今夜8時からの試験点灯、全て順調にいきますよ~に。
って言うか、今日も1日サブかった~。
朝から夕方まで、ずっと氷点下(> <)
下界じゃこのサブさが伝わらんと思うで、奥飛騨の、
しかも標高1100mある中尾の氷点下を分かりやすく激写してみた。
こちら

凍みんよ~に出しっぱなしにしとる水が、下から順番に凍ってきょ~る。
これが奥飛騨の氷点下。
この位サブさが厳しい('A`|||)
第15回中尾かまくら祭りは、明日2月1日から開催ですが、
本当にサブいで、すっごく暖かい格好で出掛けてください。
くれぐれも言いますが、浴衣や薄着は厳禁!!
本日は、かまくら普請最終日。試験点灯の日や。
今夜8時からの試験点灯、全て順調にいきますよ~に。
って言うか、今日も1日サブかった~。
朝から夕方まで、ずっと氷点下(> <)
下界じゃこのサブさが伝わらんと思うで、奥飛騨の、
しかも標高1100mある中尾の氷点下を分かりやすく激写してみた。
こちら

凍みんよ~に出しっぱなしにしとる水が、下から順番に凍ってきょ~る。
これが奥飛騨の氷点下。
この位サブさが厳しい('A`|||)
第15回中尾かまくら祭りは、明日2月1日から開催ですが、
本当にサブいで、すっごく暖かい格好で出掛けてください。
くれぐれも言いますが、浴衣や薄着は厳禁!!
- ブログネタ:
- こんなのどーですか? に参加中!
って事で、明日の試験点灯に間に合うように、
マサヒコとかまくら祭り用ロウソクを作る事に。

毎年の与作で切り出した間伐材を使って、
ecoなロウソク作り。
切り株に向かって、
縦にチェーンソーを入れるってのはなかなか大変で、
マサヒコと途中交代しながら、切り株に切れ目を入れていく。

数本切るだけなんやけど、大鋸屑が出る出る。

『これが鰹節やったらぎょうさんあるで、
拾って飯にかけて食えば旨いやろ~に・・・』なんてツマラン事を考えながら、切れ目を入れて行く。

全部で10本位作った。
はたしてこの切れ目の入った間伐材。
どんな感じでかまくら祭り用ロウソクに変身するのか???
試験点灯の晩、あきらかに!!!
明日の試験点灯が楽しみや。
つづく・・・
最新記事(画像付)
月別アーカイブ
QRコード
プロフィール
オッちゃん
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- BBQ
- EMS
- Welcomehouse
- お酒
- かまくらまつり
- アイス
- アウトドア
- イベント
- カップ麺
- ガッタンゴー
- ガリガリ君
- ギックリ腰
- クワガタ
- グルメ
- グルメ情報
- コケ
- ジビエ
- ダイエット
- ツーリング
- トンちゃん
- ハバネロ
- ハラペーニョ
- バイク
- ホタル
- マスク
- メタボ
- ランチ
- ラーメン
- レールマウンテンバイク
- 上高地
- 中尾
- 中尾温泉
- 中華そば
- 今日の奥飛騨
- 停電
- 健康診断
- 冬
- 切り漬け
- 初雪
- 北アルプス
- 台風
- 唐辛子
- 囲炉裏
- 大自然
- 天気予報
- 夫婦獅子
- 奥飛騨
- 奥飛騨温泉郷
- 富山
- 富山ブラック
- 山菜
- 床暖房
- 接骨院
- 新穂高の湯
- 新穂高ロープウェイ
- 新緑
- 旬
- 旬の食材
- 昆虫
- 晩酌
- 普請
- 桜
- 梅雨
- 洗車
- 涼しい
- 温泉
- 激辛
- 焼岳
- 獅子舞
- 登山
- 登山届
- 登山道
- 登山道整備
- 祭り
- 秋
- 秋晴れ
- 筋肉痛
- 紅葉
- 肴
- 腹筋
- 芋焼酎
- 花粉
- 花粉症
- 花見
- 足湯
- 通行規制
- 道路状況
- 避暑地
- 雨
- 雪
- 雪だるま
- 雪国
- 雪見風呂
- 雪道
- 露天風呂
- 飛騨
- 飛騨の爆弾
- 飛騨高山
- 食協
- 食品衛生協会
リンク集