2015年10月
紅葉が終わると、
奥飛騨温泉郷は冬の足音が(^^;;
11月に入ると、
峠やらトンネル付近は凍結の心配しんならんよ〜になるでこわいんやさ〜(^◇^;)
冬場の奥飛騨温泉郷の道は、
慣れない雪道運転よりも公共交通機関を使って、飛騨に入ってからは、
濃飛バスをご利用になった方が楽ちん♪
濃飛バスをご利用した場合、
うちのペンションに1番近いバス停は、
【中尾高原 足湯前 】になります。
北アルプスを望める足湯の前に有るバス停で、
目印は案内看板とログハウスバス停。
この中尾高原 足湯前で下車してからは、
バス停側を下って歩くと、
約2分程でうちのペンション到着です。
高山駅を午後からの便は全てこのバス停まで来ますので、
お間違えのないよ〜に下車して下さい。
分からない場合は、
優しい濃飛バスの運転手さんに聞いて頂ければ直ぐに分かります♪
冬場の雪道運転に慣れてないお客様、
濃飛バスオススメします♪
月別アーカイブ
QRコード
プロフィール
オッちゃん
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- BBQ
- EMS
- Welcomehouse
- お酒
- かまくらまつり
- アイス
- アウトドア
- イベント
- カップ麺
- ガッタンゴー
- ガリガリ君
- ギックリ腰
- クワガタ
- グルメ
- グルメ情報
- コケ
- ジビエ
- ダイエット
- ツーリング
- トンちゃん
- ハバネロ
- ハラペーニョ
- バイク
- ホタル
- マスク
- メタボ
- ランチ
- ラーメン
- レールマウンテンバイク
- 上高地
- 中尾
- 中尾温泉
- 中華そば
- 今日の奥飛騨
- 停電
- 健康診断
- 冬
- 切り漬け
- 初雪
- 北アルプス
- 台風
- 唐辛子
- 囲炉裏
- 大自然
- 天気予報
- 夫婦獅子
- 奥飛騨
- 奥飛騨温泉郷
- 富山
- 富山ブラック
- 山菜
- 床暖房
- 接骨院
- 新穂高の湯
- 新穂高ロープウェイ
- 新緑
- 旬
- 旬の食材
- 昆虫
- 晩酌
- 普請
- 桜
- 梅雨
- 洗車
- 涼しい
- 温泉
- 激辛
- 焼岳
- 獅子舞
- 登山
- 登山届
- 登山道
- 登山道整備
- 祭り
- 秋
- 秋晴れ
- 筋肉痛
- 紅葉
- 肴
- 腹筋
- 芋焼酎
- 花粉
- 花粉症
- 花見
- 足湯
- 通行規制
- 道路状況
- 避暑地
- 雨
- 雪
- 雪だるま
- 雪国
- 雪見風呂
- 雪道
- 露天風呂
- 飛騨
- 飛騨の爆弾
- 飛騨高山
- 食協
- 食品衛生協会
リンク集