奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

2019年12月

美味い

インフルから完全復活して、

久しぶりに大好物に手を出してます(`∇´ )v

FDE2DC65-0192-412B-A282-4845D7D8244B



F67907A4-4BEE-4BA7-A3E6-1A2011FECC23



大好物の芋焼酎



寝込んどる時は全く酒の事は考えれなんだ


元気になると、大好物が美味いと感じる


健康っていいね


1年って早いね〜

12月中旬、年の瀬

この時期、我が家の恒例行事。

2A428448-F743-424D-BDCA-D77149E2D740


餅つき


何日も前から段取りして、
A1085C9F-B80E-46ED-800F-6FFE5CB12024


我が家に代々伝わる臼と杵でつきあげる

自分でついた餅は、美味いんやってな〜( ̄▽ ̄)v


勿論、今日のランチはつきたての餅


正月お泊りの常連様、今回もお楽しみに





餅つきをする日は、コレも作る
895AB5D0-3DA6-4598-9F8C-3F64CC46AF7F


裏山から良い枝ぶりの木を見つけてきて、
E6C45877-60FE-4BDB-A780-BE9D09CDD2B2


花餅 作り🌸


花餅ってのは飛騨地方に大昔から伝わる正月飾り🎍


うちのペンションでは手作りの花餅で、

正月のお客様をお迎えしてます






この餅つき、毎年この時期にやるんやけど・・・

これやると

「今年もそろそろ終わりか〜」って思う


1年って終わるの早くね?(^◇^;)





車の足回りは万全の状態で


暖冬で例年通りの積雪が無い奥飛騨です(ToT)

しかし、いくら暖冬とは言え、下界よりはサブいよ




今日の午前中、平湯トンネル前後はこんな感じ
82DE58FF-995C-4434-9B4F-8FCC976E64D9


平湯温泉側





丹生川側
CEB5E1A0-3337-468E-9B72-67528506F47A



※どちらも助手席側から撮影


高山市内から奥飛騨温泉郷に来るルートは、

しっかり積雪路&凍結路でした。


明日からの週末、奥飛騨旅行にお出かけの際は、

車の足回りは万全の状態で出かけて下さい。


ノーマルタイヤでの走行は危険です





岐阜県の道路ライブカメラ



復活

おはようございます

何かとバタバタする年の瀬。

下界の皆さん、インフルに感染してませんか?


ご心配おかけしましたが、

先週感染したインフルA型。




やっとで治りました

長かった〜ε-(´∀`; )
B3C04628-CFF4-4207-B62B-E24917BCB51C



ぎょ〜さんお見舞いのメッセージを頂きまして、

ありがとうございました。


m(_ _)m





皆さんのメッセージが、本当に良い薬になりました。

まんだ大好物の芋焼酎には手を出していませんが、

咳も完全に治ったら、

徐々に晩酌を復活させようと思ってます


久々に着たパジャマ以外の服、最高

久々の外の空気、最高

久々に味覚が戻って、朝飯が美味い


健康っていいね


自宅療養続く


インフルエンザA型になってから、

自宅療養が続いてます

37F8CD54-E0CC-4177-81BD-BA42DF3B1494



毎日麦茶をちょっとずつのんで、

毎晩大量の汗をかきながら💦 爆睡してます。


大量の汗をかいたおかげで、今日は熱も下がった


DA32D483-958C-4835-A23B-4D359BB5F399


鶴瓶のCMでお馴染みの麦茶、最高

感謝します

m(_ _)m


熱は下がったんやけど、依然として身体は敏感肌で、

まんだ身体全体的に力が入らん

ε-(ーдー)ハァ


まぁ、油断は禁物やで、人にうつさんよ〜に、

ゆっくりしっかり治します。


沢山の方からお見舞いのメッセージを頂きました。


皆さん、ご心配をおかけして、申し訳ありません。

皆さんから頂いたメッセージが良い薬になりました。

ありがとうございました。


完治するまで、もうしばらく自宅療養を続けます。



月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ