2011年も、中尾観光組合で始めた間伐作業が始まった。
通称『与作』。
杉藪は、昔は定期的に手を加えて散髪みたいな事をしとったけど、
今現在は一切手が加えられずに、里山が死んで行くのが現状。
そこで、数年前から森の持ち主の許可を得て、
中尾観光組合で間伐をして、里山を蘇らせとる。
今日も雪が舞う中、今年になって2回目となる与作が行われた。

午前9時、各自道具を持参で現場集合。
先日みたいな小春日和は何処へやら、
雪やでサブいサブい。
作業前には、しっかり目立ても忘れずに!

与作が安全&スムーズに行われる為には、絶対必要な作業。
目立てが終わったら、道具を点検して全て持って現場へ入る。

燃料タンクに、2連梯子。フェリングレバーにロープ。
チェーンソーにナタ&ノコ。その他色々・・・
これでも必要最小限の道具。
これだけの数の道具を、2人1組2ペアで分かれて使う。

与作2011の1日目で数本間伐された現場を、今日から再び。
雪降るし、谷沿いで日陰やし、
3月の作業はなかなか身体に堪える(TдT)
朝9時スタートの作業は、真冬日の中夕方4時まで続いた。

素人の間伐作業やでかなりエライけど
、
2011年はこの谷沿いの現場が、ど~ゆ~風に蘇るか、
今から非常に楽しみや。( ̄ー ̄)ニヤリ
そして作業が終わると、また各自でメンテ。
分解してゴミを取り除いたり、チェーンの張りを調整したり。
この矢印の所に木屑がぎょ~さん溜まるで、こまめに掃除をしてやる。

みんな怪我無く2日目終了できたで、明日も何とか身体は動きそ~や。
後はメンテしたmyチェーンソーが頼り。
明日も頼むぞ、我が道具達!
3日目に続く・・・
通称『与作』。
杉藪は、昔は定期的に手を加えて散髪みたいな事をしとったけど、
今現在は一切手が加えられずに、里山が死んで行くのが現状。
そこで、数年前から森の持ち主の許可を得て、
中尾観光組合で間伐をして、里山を蘇らせとる。
今日も雪が舞う中、今年になって2回目となる与作が行われた。

午前9時、各自道具を持参で現場集合。
先日みたいな小春日和は何処へやら、
雪やでサブいサブい。
作業前には、しっかり目立ても忘れずに!

与作が安全&スムーズに行われる為には、絶対必要な作業。
目立てが終わったら、道具を点検して全て持って現場へ入る。

燃料タンクに、2連梯子。フェリングレバーにロープ。
チェーンソーにナタ&ノコ。その他色々・・・
これでも必要最小限の道具。
これだけの数の道具を、2人1組2ペアで分かれて使う。

与作2011の1日目で数本間伐された現場を、今日から再び。
雪降るし、谷沿いで日陰やし、
3月の作業はなかなか身体に堪える(TдT)
朝9時スタートの作業は、真冬日の中夕方4時まで続いた。

素人の間伐作業やでかなりエライけど

2011年はこの谷沿いの現場が、ど~ゆ~風に蘇るか、
今から非常に楽しみや。( ̄ー ̄)ニヤリ
そして作業が終わると、また各自でメンテ。
分解してゴミを取り除いたり、チェーンの張りを調整したり。
この矢印の所に木屑がぎょ~さん溜まるで、こまめに掃除をしてやる。

みんな怪我無く2日目終了できたで、明日も何とか身体は動きそ~や。
後はメンテしたmyチェーンソーが頼り。
明日も頼むぞ、我が道具達!
3日目に続く・・・