奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

かまくら

中尾かまくらまつりと同時に完成する

我が家の横にあるかまくら☃️


土曜日の雨で穴が開いてしまいました


4A189932-F1DB-474A-935F-5602FB70110C



なので、火鉢撤収しました

案内板も片付けました。

夜のロウソクも点しません。



穴が開いても、撮影や見学は出来ますので、

ご自由に見学して下さい。


終わった

中尾かまくらまつり

久しぶりの開催やったもんで、

毎晩ぎょ〜さん会場に遊びに来て頂き、

ありがとうございました。


今日は朝から猪鍋の寸胴鍋を片付けたり、

9AF5494A-C543-42BF-8885-13FE16C8942C



飛騨の爆弾を作ったりと、

かまくらまつりが終わったので、

色々時間が作れてます。



イベントは終わったけど、

我が家にお泊り頂くと、

美味しい猪鍋が食べれますよ

436B5EC0-457F-445D-A864-1CA14EA4ED32



ただ今の時間は、

今夜の宿泊者様用の猪鍋の仕上げやってます


今回の中尾かまくらまつりで猪鍋食べれた方、

売り切れで食べれなかった方、

また来年もジビエ料理を用意しますので、

是非また中尾かまくらまつり会場に遊びに来て下さい。


10日間ありがとうございました


火鉢入りました

うちのペンションの横にある【かまくら】


火鉢が入りました

DE49437C-3A33-4C40-B971-BC412EA397FA



これでサブい夜の見学も

ちょっとだけ暖がとれます


D8EAE237-BF5D-4730-8C88-FAA7610B5B5F



引き続き、見学&撮影はご自由にどうぞ




完成

昨日から雪山作りを始めて

本日2日目

午前中の貴重な晴れ間を利用して

EF17DE46-EC67-4126-B985-760B5D55EB46



昨日の続きからスタート。


ある程度形を整えて

60A611F9-B7CF-4420-BCAC-F22019C8D549


かまくら入り口を決める。


ここからは体力勝負。

ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


56418197-024B-42D9-B83B-92F265627490


ロータリーに電気チェーンソー


各種スコッパを使い分けて


根気よく穴掘り開始。


一晩寝かせた雪山は、氷のようにカチカチ



最初からスコッパでは仕事にならんで、

チェーンソーで切り込みを入れていく。


切り込みをスコッパでほじってブロックを出していく。


この作業を延々と続け

38573094-4079-4C8E-82DC-1B6CD59B8465



穴掘りを進める。


作業する事約6時間

D0F9EBE9-09D2-488E-82CE-422005E8C378



完成


例年よりも小さいけど、一応かまくらが完成した


汗だく💦


18D3FBCB-CD22-4DE2-8444-8546C6019B83



何とか中尾かまくらまつりに間に合った



朝でも夜でも見学は自由ですが、

マスク着用でマナーを守って見学&撮影して下さい。


かまくら制作開始

いよいよ来週水曜日から

中尾かまくらまつりです。


雪が少ない中、

何とか会場はそれらしくなって来ました。


って事で我が家の横にも、

かまくら制作開始。

E66A14A0-3C48-4990-94BC-976112B76034




いつものよ〜にロータリーを使って雪山作り


ED224A31-61AA-4C04-981F-911B776A1D16



積雪量が少ないもんで、直ぐに草が出てくる


そんでも根気強く作業は続け

B37549AE-8039-4299-929A-1B36DADBAD4A




何とか小さ目の雪山が完成

1D690E2E-2571-4CDC-A06F-D35830BB2732



例年よりはかなり小さいけど、

中尾かまくらまつりと同時にオープン予定。


それまで立入禁止にしてますので、

見学に来られた方は入らないようお願いします。


m(_ _)m



中尾かまくらまつりファンの皆様

お楽しみに


月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ