奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

うどん、パスタ、そばetc

飛騨のソウルフード

飛騨のソウルフードと言えば

コレ

BCE88533-E67C-40B8-8EC6-A0F6AA30DAAC


新井こう平うどん


個人的には、

こう平うどんへ行くとそばを注文する事が多い。


今回も1.5玉、蕎麦で、天ぷら&半熟タマゴ


600円でお釣りが来るコスパ最高の製麺所



今日も美味かった〜

ご馳走様でした




たまに食いたい一杯

たまに食いたい一杯

それがコチラ
275E1EA6-314A-4342-A1CD-1844848ACB51



600円でお釣りが来る1.5玉の蕎麦。


半熟玉子と天ぷらも付いとる、コスパ最高の店。

C7C991EB-2142-425C-B0FE-34CA999DCB9C


飛騨の人に愛されとる製麺所

新井こう平うどん

「あらう〜」なんて言う人も居る。


朝も早よ〜からやっとって、

営業しとる間はいっつもにぎわっとる


個人的には、サブい時も暑い時でも、

うどんじゃなくて蕎麦と決めとる。


蕎麦1.5玉 半熟玉子 天ぷら ネギ多め


今回も美味しく頂きました( ̄▽ ̄)V
























※うちのペンションでは、衛生面を考慮してお客様をお迎えしています。

チェックインの時、散歩から帰って来た時、食事の前、消毒用アルコールを玄関、洗面所にご用意しております。
遠慮なくご利用ください。


※食事の時に隣同士が離れて座れるように、
暫くの間は1日数組限定で営業しています。



高山大黒屋


ずっと前から気になっとった店、大黒屋

206DB5C3-D876-41FB-B746-7030E9E450C7


高山市内へ向かう途中 左折して、陣屋方面に向かう途中にある、隠れた名店。

昭和の香りがプンプンする店構えで、とにかく前から気になっとった。

今回やっとチャンス到来で、高山祭りが終わったばっかの日にデビュー出来た

いざ大黒屋へGO

その前に、駐車場をネットで下調べしとったんや。

しかし、どうもせばい駐車場に2台しか駐車出来んらしいもんで、ランチタイムをあえて避けてから行ってみた。

ランチタイムをズラした事で、何とか駐車場は大丈夫そう

しかし、駐車出来てもせばいのは変わらん
6D7A39E0-8895-471A-BE43-01AE917C2A84

普通車でギリギリε-(´∀`; )

デカいワゴン車とかじゃ無理っぽい

大黒屋さんの前の橋を渡って直ぐ右側にある駐車場で、
D1A855CA-9962-4DE6-B513-3A1A54154CF5



駐車場の柱にはこやって貼ってあるで分かる人には分かる(^_^;)
71B31635-FBE1-4A45-A889-3E7460A41F62


何とか駐車場に車を入れて、改めて大黒屋さんへ。
37530968-D92A-4EE7-A08E-7ED63D300F75

店内へ入ると、カウンターとテーブル席、座敷席もある。

そして、店内もやっぱし昭和感満載( ̄▽ ̄)

何か中年には落ち着く店内で、ホッとする。

靴を脱いで、座敷へ。

座布団の上でメニューを開く。

色々あって迷うけど、蕎麦とかき揚げが美味いって聞いたで、天ざる蕎麦で、天ぷらを貝柱に変更して注文。

待つ事数分

7E6781F6-D7F9-4E18-B1E9-149F81A0F9C3

 なかなかのボリュームの天ざる蕎麦登場!

蕎麦はコシがあり、天ぷらはサクサク。

貝柱の天ぷらは、お菓子感覚でパリパリ。

季節の野菜天ぷらも、衣サクサクで中ジューシー。

蕎麦つゆは甘ったるくなくて、好みの味。

 駅近くやと混み合う時間帯やろ〜けど、地元民や常連さんに愛される大黒屋さんは、本当に落ち着いてランチ出来る。

いつもよりもゆっくりとした時間が流れる店内で、最後の蕎麦湯までしっかり飲んで来た。


何かいいね大黒屋さん(´∀`)


気になっとった店で、やっとデビュー出来て、思った通りの店。

こりゃバイクで行くにも丁度いい店や(^_^)v

早くももう一回行って、ホットの天ぷら蕎麦も食ってみたい。



いい店覚えたで、大黒屋さんが気になる人はお尋ね下さい




 

新井こう平製麺所


たまに無性に食いたくなる、
IMG_8531

飛騨人のソウルフード新井こう平製麺所の麺類


他県から来た人が食べると驚くほど塩分多目の汁
IMG_8533



でも汗かく季節とか、飲んだ次の日の昼飯に

コレがいいんやって(^^)v



冬場は冬場で暖かい蕎麦やらうどんを求めて、

ついつい寄りたくなる。



オッちゃんのココでの定番は、

麺1.5玉、タマゴ&天ぷら 500円!

食券持って、オバちゃんに渡す時に

「蕎麦でネギ多めにして。半熟玉子で。」

待つ事数分
IMG_8532

大好物が登場します( ̄∇ ̄)

先週も食って来たけど、最高やった(^^)/



早朝6時からランチタイムまでの営業ってのが嬉しい!

高山市内で飲んで泊まる時の朝飯は、間違いなくココに決めとる。


飛騨人のソウルフード、気になる人、

500円で幸せランチを体験したい人、是非(^^)v


目印の看板も、何とも味があるよ(^^)



新井こう平製麺所
〒506-0054 
岐阜県高山市岡本町3丁目105−8
0577-57-8383

水曜定休



思い知らされた

酒大好き!

肉大好き!

激辛大好き!

ラーメン大好き!

ってか麺全般大好物!

食欲もまだまだ衰えてないで、40代前半頃と同じ位食えるし(^^)

って昨日まで自負しとった、50代ホヤホヤのオッちゃん。

昨日のランチは1度挑戦してみたかったコレ
IMG_7874

奥飛騨方面から高山市内に入って直ぐ右手にある、東山そば


東山そばの、せいろそば食べ放題!

コレ食ってみたかったんや(^^)v


中尾かまくらまつりも終わったし、日中の仕込みもバタバタしてないし、幸い風邪もひいてなくて絶好調やし。

迷わず挑戦しましたよ( ̄∇ ̄)v

後輩のトシカズは、毎回6枚は食ってまう!って聞いたで、5枚はいけるろ!と思って食い放題スタート。
IMG_7875

まずはテーブルに置いてある岩塩で1枚目を味わう。

美味い美味い(^^)

こりゃ、5枚は余裕じゃね( ̄∇ ̄)


2枚目から、そばつゆで楽しむ。

3枚目
IMG_7876

ムムッΣ('◉⌓◉’)

何かオカシイぞ

勢いで食い進めとるのに、既に腹パンパン気味・・・

4枚目、

ダメやコレ4枚目やけど やっとやε-(´∀`; )

4枚目のせいろを何とか食い切ってギブアップ!

いや〜参った(^◇^;)

食欲も食い方も、まだまだ衰えてない!

と思っとったのは気持ちだけで、本当は若い時と違うって事を思い知らされた(>_<)


オカシイな〜(^◇^;)

いつの間に大盛りとか食えんよ〜になったんやろ?



月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ