奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

温泉

露天風呂から

おはようございます

昨日の雪も無事に溶けて、

凍みだけが残った奥飛騨温泉郷中尾。


暖冬の影響で、貸切り露天風呂は

C4A96DBC-2225-41B3-B91A-F457A6DF7C4A


見事に積雪が無い状態です





しかし、露天風呂に入浴しながらの眺めは

C7E70A0B-CA41-4EE8-945E-2713E446CBAD



雪の北アルプス錫杖岳が見えるので、

何とか雪見露天風呂キープです



今朝みたいに冷え込んどる朝は、

雪の錫杖岳を見ながらの朝風呂が最高です♨




自分達で守ってます

標高1100mに位置する

焼岳の麓にある奥飛騨温泉郷中尾

A87017B8-6744-4EA4-8C0F-A6EBB4C42C12



活火山焼岳のおかげで、

熱々の温泉に恵まれています。

444AE283-F7CA-48D8-B73E-D7EAE50E38E5



その大自然の恵の温泉は、

1ヶ月に数回、

地元の皆で協力しながら管理してます♨

04721FF1-7148-4F62-95B0-10C6A46DFF7A



時にはこんな風に、

エアー抜きバルブから吹き出した温泉で、

大自然の中に見事なオブジェが作り上げられます


75B7851A-D294-4264-BF15-2E2F909FA70F




あんまりにも凍みが強烈な日は、

D0A8BBEE-A2C1-46BA-8766-384E24348B60


中尾温泉所有のコンプレッサーが凍みて、

エンジンがかからない事もあります。


そんな時も、

管理している温泉を利用した床暖房完備の車庫に、

軽トラごと約30分程度放置します。

82B76C7E-EABC-41D8-8FB5-614CC29A9987



床暖房バッチリの車庫で温められると、

エンジンは元通り絶好調でかかるよ〜になります。


四季を通して毎回色々な勉強しながら、

貴重な温泉を自分達で守っています。


この1週間も、しっかりと勉強出来ました。

今回も大自然の恵に感謝です

地熱発電の恩恵

中尾地熱発電が稼働して約1ヶ月♨

89E773BD-0211-4ED9-8A9E-1BFD0D132FEC




4AA9EB12-B2E2-4810-9061-A25ACE3B9983


その地熱発電の恩恵で中尾地区は熱い温泉を頂き、

同じ源泉の湯を露天風呂に♨

IMG_2735

暖房に♨

融雪に♨

IMG_2816


それぞれ使用しております。


今のところ温泉温度も一定で、

雪のこの季節も快適に過ごしています





お客様にも暖かい温泉に入浴して頂き、

『元気の充電が出来た

と喜びのお言葉も頂戴しています




58BDEFEB-43D4-4B66-8ECF-843CED4D2C84


中尾の温泉に入れば、

POWERも充電出来ます♨


これからサブさは増す時期ですが、

POWER充電したいお客様は是非中尾へ




雪見

日本に寒波が来てます☃️

MADE IN JAPANの冬用長靴が大活躍してます


ショートサイズに


2BB5501D-419C-49A1-97F5-0295D52D75D0




ロングサイズ

23624A21-53AC-4B7A-8442-D68D4612953A


どちらも日本製長靴で、

温泉暖房の効いた室内に干しても、

ゴムが固くならず&劣化もしない優れ物


靴底も滑り難いし、

雪国には欠かせない長靴。



最近毎日、コレ履いて雪カキして汗を流して、

温泉に入って疲れを癒やしてます♨

E5972A12-7850-435A-8BC2-612F0DF29F2B



今シーズンもしっかりと

雪見の貸切り露天風呂が楽しめますよ♨


足湯利用出来ます

足湯の修繕工事が完了して、

1C6F4307-6FB8-411A-9A9A-26A0272A00D5


先週末から足湯が利用出来ます♨


玄関に足湯用のタオル有りますので、

宿泊のお客様、ご自由にご利用下さい





月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ