奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

北アルプス

山が白い

サブい雨やな〜って思って、今朝目が覚めた。

傘をさして外に出る。

6時の時点で気温7℃


山を見ると

白いっすね〜( ̄▽ ̄;)


焼岳方面も

写真では分かり難いけど、上の方が薄っすら白い(^^;;



早いな〜

はや雪を見る時期か〜(u_u)


ついこの間誕生日で50代デビューしたばっかりやと思っとったんやけど(^^;;

誰かリモコンの早送りボタン押しっぱなしにしてないか?




そんなワケで、山が雪で白くなりました。


奥飛騨温泉郷にお出かけする時は、防寒着をお忘れなく。


1番荷物にならんのは、軽いゴアテックスのレインウェアとか。

1枚有ると防寒着としても、カッパとしても重宝します。


ゴアテックスは値段が高いでな〜(>_<)

って人には、UNIQLOのブロックテックパーカー。

リーズナブルに購入できて、ゴアテックスと同じような機能を持ってます。


更にUNIQLOの凄いのは、カッパ的存在のブロックテックパーカーなのに、中年に嬉しいストレッチ機能付き♪

この商品はオススメです。




これからの時期は、暖かい格好で出かけて下さい
m(_ _)m


奥飛騨温泉郷より、最新のサブさ情報でした。









登山者の皆さん安心してください



既に、テレビやネット等で知っているお客様が多々居ると思いますが、北アルプス【焼岳】の件です。

a-yake1

先日、小規模な水蒸気噴気が確認されました。

しかし、焼岳登山には全く影響ありません。


焼岳の噴火警戒レベルは、まえのまま【レベル1】の状態です。


焼岳の麓の、ここ奥飛騨温泉郷中尾でも、小規模噴気の様々なニュースを見ました。

内容も様々で、やや大げさに報道しているマスコミも見受けられました。

残念です(;´Д`)



【 御嶽山の火山観測データ 】
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/open-data/open-data.php?id=312#pastdata0


【 焼岳の火山観測データ 】
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/open-data/open-data.php?id=310#recentdata0






焼岳登山口の橋をかけ替えました。
a-hashi-watarizome



倒木も撤去しました。
image


その他、現時点での危険個所も、回避できるように整備してきました。



過去の御岳山のデータと比べれば、
現時点での焼岳の事象はまだ大袈裟に騒ぎ立てる段階ではないように思います。



今にも噴火してしまうような、あまりにも大げさな報道は聞き流して、正しい情報を仕入れて、

快適で楽しい焼岳登山を楽しんで下さい。



【 焼岳の活動状況 】
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/310.html



焼岳登山の目安の時間です。

参考にして下さい。


       登り

うちP~焼岳登山口 (約30分)

焼岳登山口~鍋助横手(約1時間)


鍋助横手~中尾峠 (約2時間半)


中尾峠~焼岳(約1時間)


      下り


焼岳~中尾峠(約30分)


中尾峠~焼岳小屋(約20分)


焼岳小屋~うちP(約2時間半)



あくまでも目安です。

天候や体調等、その時の状況で時間は変わって来ます。











サブい日の絶景


今朝6時の気温、5℃ (((;゚д゚)))
a-5


めっちゃサブかった~(>_<)

勿論、温泉の床暖房は入れっぱなしです(;^ω^)


奥飛騨温泉郷 中尾。

標高1100mある中尾は、この時期こんな感じで冷え込む朝を迎えます。

朝晩サブいと、次の日こ~ゆ~素晴らしい景色が待ってます

a-yake

新緑の中尾から望む焼岳。



a-kasa

残雪の笠ケ岳&抜戸岳。




そして、貸切り露天風呂は
a-furo
(メグピーさん撮影)





今週は梅雨の中休みみたいで、晴れの日が多い予報です。

今週いっぱいは、この素晴らしい景色が見れます♪





月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ