奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

飛騨高山

高山市プレミアム付き商品券

高山市の皆さん


第2弾高山市プレミアム付き商品券

みんなで応援商品券】やけど、

うちのペンションで利用出来ます

4ACF60E8-6BB7-4CC4-BEED-A7FB398E3E28



来月8日から5月末日まで利用可能やで、

高山市の皆様お気軽にご利用下さい




麺屋 力


こないだ、高山市内の人気ラーメン店がリニューアルしたって聞いたで行ってみた。

AB9C0914-3AD4-438F-A5CB-A2DBB355097A

その名は、麺屋力


元々は、上三之町って言う古い町並みの通りに有ったお店。

飛騨地方じゃ珍しい、牛骨ベースのラーメンを提供しとったお店やった。


今回は、新たに煮干系が加わったって聞いたもんで、煮干系好きとしては気になっとった

リニューアルしたお店は、R41大垣共立銀行とガリバーoutlet店の交差点から市内側に入って行く。

R41から入って2つ目の交差点を目指す。

左側に【新井こうへん製麺所】が見えたらもうちょっと先。






以前よりも分かり易くなったお店は人気店がリニューアルしたとあって、

ランチタイム以外でも大賑わい


何とか駐車場待ちして車を停めてチェックイン。

ランチタイムが過ぎてもかなりの混みようで、濃厚系が全て売り切れ(>_<)

0554A3E9-F315-4E6B-9D09-136B5302E992


しかし、目的は煮干系。

メニューを見ると、魚介醤油らあ麺は残ってました

もうひとつのラーメンも気になったけど、煮干系好きとしては魚介醤油で


カウンター越しに魚介醤油を待つ事数分。

F18EBC11-218A-4D33-81B9-DA5CA5C498F8

特製トッピングを乗せた魚介醤油らあ麺登場

美味そうな見た目


麺は飛騨高山中華そばとはちょっと違って、ウェーブのかかった細麺じゃない。

A786562F-F427-4881-A2F3-C47F9F19986C

細麺やけど、コシをしっかり感じさせる細麺。

魚介醤油と美味く絡んで、好みの味。

トッピングで乗せた叉焼でなくて、最初から乗って来る叉焼は鶏を使ってアッサリ感。

サッパリと食べれる一杯で、中年オヤジには嬉しいラーメン

(*´゚艸゚`*)まぃぅ~♪



最後の汁まで美味しく完食させて頂きました。

ごちそう様。

リピート間違いナシ


大好物のラーメン屋さんが、大好物の魚介系を高山市内にまたひとつ増やしてくれた


メタボオヤジは超嬉しい( ̄ー ̄)ニヤリ









高山大黒屋


ずっと前から気になっとった店、大黒屋

206DB5C3-D876-41FB-B746-7030E9E450C7


高山市内へ向かう途中 左折して、陣屋方面に向かう途中にある、隠れた名店。

昭和の香りがプンプンする店構えで、とにかく前から気になっとった。

今回やっとチャンス到来で、高山祭りが終わったばっかの日にデビュー出来た

いざ大黒屋へGO

その前に、駐車場をネットで下調べしとったんや。

しかし、どうもせばい駐車場に2台しか駐車出来んらしいもんで、ランチタイムをあえて避けてから行ってみた。

ランチタイムをズラした事で、何とか駐車場は大丈夫そう

しかし、駐車出来てもせばいのは変わらん
6D7A39E0-8895-471A-BE43-01AE917C2A84

普通車でギリギリε-(´∀`; )

デカいワゴン車とかじゃ無理っぽい

大黒屋さんの前の橋を渡って直ぐ右側にある駐車場で、
D1A855CA-9962-4DE6-B513-3A1A54154CF5



駐車場の柱にはこやって貼ってあるで分かる人には分かる(^_^;)
71B31635-FBE1-4A45-A889-3E7460A41F62


何とか駐車場に車を入れて、改めて大黒屋さんへ。
37530968-D92A-4EE7-A08E-7ED63D300F75

店内へ入ると、カウンターとテーブル席、座敷席もある。

そして、店内もやっぱし昭和感満載( ̄▽ ̄)

何か中年には落ち着く店内で、ホッとする。

靴を脱いで、座敷へ。

座布団の上でメニューを開く。

色々あって迷うけど、蕎麦とかき揚げが美味いって聞いたで、天ざる蕎麦で、天ぷらを貝柱に変更して注文。

待つ事数分

7E6781F6-D7F9-4E18-B1E9-149F81A0F9C3

 なかなかのボリュームの天ざる蕎麦登場!

蕎麦はコシがあり、天ぷらはサクサク。

貝柱の天ぷらは、お菓子感覚でパリパリ。

季節の野菜天ぷらも、衣サクサクで中ジューシー。

蕎麦つゆは甘ったるくなくて、好みの味。

 駅近くやと混み合う時間帯やろ〜けど、地元民や常連さんに愛される大黒屋さんは、本当に落ち着いてランチ出来る。

いつもよりもゆっくりとした時間が流れる店内で、最後の蕎麦湯までしっかり飲んで来た。


何かいいね大黒屋さん(´∀`)


気になっとった店で、やっとデビュー出来て、思った通りの店。

こりゃバイクで行くにも丁度いい店や(^_^)v

早くももう一回行って、ホットの天ぷら蕎麦も食ってみたい。



いい店覚えたで、大黒屋さんが気になる人はお尋ね下さい




 

今年最後の活動

飛騨食品衛生協会、2018年最後の活動。
FullSizeRender
本日、蒸し暑さが残る高山市内を巡回指導中。


FullSizeRender

ランチタイム前、仕込みで忙しい時間に、どの施設も嫌な顔せずに迎えて頂きました。

皆さん、ありがとうございました。

忙しい時間に申し訳ありませんでした(^_^;)

まだまだ蒸し暑さが残るので、これからも油断は禁物です。

これからの季節も食の安心安全を常に気にかけて下さい。

よろしくお願いします。
m(_ _)m

FullSizeRender

本日協力頂きました施設の皆様、ありがとうございました。




暑い夏にオススメ

最近よ〜やく雨が降ってくれるよ〜になった奥飛騨温泉郷 中尾です。

しかし暑い夏

こんな暑さの中でも、大好物のラーメンって食いたくなります。

特に、夏に無性に食いたくなるのが
santonmen

真っ赤なスープが食欲をそそる 【四川風からしラーメン 山東麺】

唐辛子が一本トッピングされてます

高山市内にある【大徳飯店】のメニューで、他にも辛い五目ラーメンなんかも美味い


先日、暑い中、高山市内へ買い出しに行ってきました。

その時に、暑かったで無性に食いたくなったのがコレ( ̄ー ̄)V
santonmen 2

激辛大丈夫な人なら、汁まで美味しく飲んでまえるラーメン。

飛騨地方特有の細縮れ麺。そして、真っ赤な唐辛子スープ。

美味いんやで


暑い日の辛いラーメン、元気になってシャキッとするよ(●`w´●)ニァ・・


暑い時に高山市内へ来た時は是非どうぞ


山東麺でシャキッとしたで、この繁忙期、乗り切れます( ̄▽ ̄)/


















月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ