奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

おかしい気候

0d70d58c.jpg

トチの実にドングリ。栗も良い位に成長してきている。
正に秋ならではの木の実だ。
しかし、残暑って言うんかな。暑い困った
日中の暑さは、夏と同じくらい。
朝晩は結構冷えてきたが。と言っても、例年より全然暖かい。
暖房器具が要らないのが不思議だ。
奥飛騨の今の時期は、やはり秋で、このくらいの時期は必ず暖房器具が必要だ。
ところが今年は、Tシャツに短パンと言った真夏の格好で日中過ごしている。
もう9月も終わろうとしているのに・・・
昨日なんか、夜ヒラタクワガタを見つけた。
異常な気候だ。
地球温暖化って言うのが、人事じゃなく、はっきりとわかる。
今年は冬が来るんであろうか??

リス

89cbe5e1.jpg

我が家の食堂から、Welcome HOUSE の方を見ると、栗の木とクルミの木が何本かある。
その中のクルミの木に、最近リスが出没して、お客さんの目を楽しませている。
本日そのリスを、激写に成功!
秋になってきたで、冬のヤワイをしとるんかもしれん。

祭りの稽古

1fd6f3ab.jpg


今月11日から続く、祭りの稽古。
10月2日の本番に向けて、毎晩厳しい稽古に、子供から大人まで真剣に取り組んでいる。
自分が会長の今年、いつもより稽古期間を長くした。
理由は、ここ近年、OBの年配の方々が順番に出てこなくなった。
出てこないと、現役の我々は習ってきた昔ながらのちゃんとした伝統芸能を、後世へ受け継げない。
これはイカンと思い、OB方に声をかけ、毎晩お酒を用意して、OB方に出てきてもらい、厳しい稽古をつけてもらっていると言うわけだ。
その効果あって、子供達も日に日に上達している。
神楽の大人達も、上手くなっている。

本番に向けて、今夜からも厳しい稽古はまだまだ続く。

丸太小屋、完全完成!

10f94fc2.jpg

夏に完成した丸太小屋。
その看板製作をしてくれていた今津さんが、本日看板が完成したと言って、取り付けに来てくれた。
とても立派な看板で、丸太小屋に凄くベストマッチしている。
今日まで名前が無かった丸太小屋。
今日から、『Welcome HOUSE』って言う名前ができた。
本日、本当の完成を迎えた!!


ec1206f3.jpg

しかも看板の裏にはびっくり
Wekcome HOUSEの正確な標高等が示されている。実に格好いい。
今津さん、本当に最後までありがとう!!

寄生植物??

52b6190c.jpg

8月の終わり頃から、かなり気になりだした植物がある。
我が家の近くのクズの群生している所に、突然現れた細い蔓からなる植物。
クズを蔽うかのように、日に日に成長する。


578714bc.jpg

さっき蔓を取ってきて調べてみた。
意外と簡単に蔓が折れる。
調べてみると、なんとビックリびっくり 寄生植物びっくりびっくり
名前を『ネナシカズラ』と言うらしい。
こちらのHPを参考にしました。
ネナシカズラ


寄生植物と書いてあって、見るからに実に奇妙な植物だ。
我が家の近くのクズが枯れてなくなるのは、時間の問題か??
まぁクズも、やられて可愛そうな植物ではないが・・
どっちが生き残るか見ものだ!
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ