中尾祭りの稽古風景と言えば、昔から獅子舞に笛&太鼓の音。
これ以外の音は、この時期公民館では聞かん。
ところが先日、祭りの稽古風景を見てくれた京都大学の学生1人が、お礼にとバイオリンの生演奏をしてくれた。
初めて聞く生のバイオリン。
そーとー上手くて、後で聞いたらセミプロらしかった。
納得納得・・。
バイオリンらしい、難しい曲を披露してくれたが、庶民の我々にもわかりやすいように、ドラえもんとか、今話題のポニョも演奏してくれて、子供達にも絶賛されとった。
演奏が終わって、こちらからも神楽の披露をしたが、プロに近い音楽家がおる前での神楽の披露は、かなり緊張した
それにしても、生で聞くバイオリンは、この時期笛と太鼓の音しか聞いた事のない我々には、もの凄く新鮮で無茶苦茶綺麗な音が耳に残った。
この後、このバイオリンの話を酒のツマミにしながら飲んだのは言うまでもないが・・・
これ以外の音は、この時期公民館では聞かん。
ところが先日、祭りの稽古風景を見てくれた京都大学の学生1人が、お礼にとバイオリンの生演奏をしてくれた。
初めて聞く生のバイオリン。
そーとー上手くて、後で聞いたらセミプロらしかった。
納得納得・・。
バイオリンらしい、難しい曲を披露してくれたが、庶民の我々にもわかりやすいように、ドラえもんとか、今話題のポニョも演奏してくれて、子供達にも絶賛されとった。
演奏が終わって、こちらからも神楽の披露をしたが、プロに近い音楽家がおる前での神楽の披露は、かなり緊張した
それにしても、生で聞くバイオリンは、この時期笛と太鼓の音しか聞いた事のない我々には、もの凄く新鮮で無茶苦茶綺麗な音が耳に残った。
この後、このバイオリンの話を酒のツマミにしながら飲んだのは言うまでもないが・・・