奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

2008年09月

生バイオリン

中尾祭りの稽古風景と言えば、昔から獅子舞に笛&太鼓の音。
これ以外の音は、この時期公民館では聞かん。
ところが先日、祭りの稽古風景を見てくれた京都大学の学生1人が、お礼にとバイオリンの生演奏をしてくれた。
82f84e4d.jpg

初めて聞く生のバイオリン。
そーとー上手くて、後で聞いたらセミプロらしかった。
納得納得・・。

バイオリンらしい、難しい曲を披露してくれたが、庶民の我々にもわかりやすいように、ドラえもんとか、今話題のポニョも演奏してくれて、子供達にも絶賛されとった。

演奏が終わって、こちらからも神楽の披露をしたが、プロに近い音楽家がおる前での神楽の披露は、かなり緊張した汗

それにしても、生で聞くバイオリンは、この時期笛と太鼓の音しか聞いた事のない我々には、もの凄く新鮮で無茶苦茶綺麗な音が耳に残った。

この後、このバイオリンの話を酒のツマミにしながら飲んだのは言うまでもないが・・・汗

台風一過

まぁ?憎らしい台風やよー怒

こんだけ台風台風って、連日のようにニュースでやるもんで、お客さんが相次いでキャンセルや困った
実際奥飛騨では雨なんかチョッとしか降らなんだのに、ここまで世間を騒がすもんで、下界の人達が動かんにか!!怒
この不景気に、心から憎らしく思える台風や!!!!怒


そやけどさっき奥飛騨では、台風の影響が無くなったんか知らんけど、夕焼けと同時に虹が出た。
c3ee9c0e.jpg

これが見れたでブルーな気分が晴れて、今夜も祭りの稽古に気持ち切り替えて向かえるで、旨い酒も飲めそうや。

人騒がせな気象は、この位してみせんとダメやな!

稽古

祭りの稽古が始まった。
86deac5a.jpg

と同時に、毎晩の酒も始まったで嬉しいんやけど。

子供達も今年配役がガラッと代わって戸惑ってはおったけど、2日目にしては上出来で、週末は休みに出来そうや。
ケンゴのモリトは初めての参加にしては上出来で、獅子獲りのタクは去年までササラやったもんで、同じ動きの獅子獲りを無難にこなし、ササラのユーキも高学年になってきて明らかに動きが良くなったし、1番難しいネージボのタイチも、持って生まれたネージボの血(小瀬の血)をしっかり受け継いで、タイチのネージボを舞っとる。
本番が楽しみなメンバーが今年は揃った!!



そやけど、若連中OBが年とってきて、あんまり顔を出さんよーになったで、オッちゃんとしては寂しい祭りの稽古やと思っとる。
OB方の『喝!!』が祭りの稽古にないと、最後の酒もあんまり美味くない。

しみる{困った}

ここ近年(正確に言うと30代後半から)歳のせいか脂分が少なくなってきたもんで、年中アカギレ状態になっとる。
ec522323.jpg

クリームつけても、治った頃にまた違うとこが切れる。
厨房が職場のオッちゃんには、非常に辛いアカギレ。
これからの時期、更に酷くなると思うと、たまらんなぁ?困った
小さい傷ほど、しみるんやってなぁ?悲しい
だれか1発で完治するクリーム知らん??

椅子

5f3ff6b3.jpg

PCかまう時の椅子を、新しいのにしてみた。
しかも肘掛付きで、座り心地の良い、ちょっとリッチタイプの椅子に。
ドンキホーテで見て座ったら、かなり座り心地良かったで、ソッコー決めた。
やっぱし普通の事務机に付いて来る椅子と違って、やらかくて楽や!
居眠りも最高ZZZ

気がかりは、ドンキの安売りで組み立て式やで、何年持つかチョッと心配なんやど・・・・汗
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ