2010年07月
あ~足がイテ~('A`|||)
登山道整備の次の日から、足が筋肉痛で、歩くの一苦労(TДT)
筋肉痛が治り難くなったのも、40代のせいか・・・・・
そんな筋肉痛の最中、本日は保健所の方達と一緒に、
食協の仕事で世界遺産『白川郷』へ。
携帯やらPC系が益々進化する時代に、
この景色を見ると、言葉が出んよ~になる。
白川郷を一望できる、絶景スポットや(o^∇^o)ノ
こんなえ~天気に、ココで仕事をさせてもらえる事に感謝や。
街中の飲食店を仕事で回りつつ、一人の観光客としてもしっかり楽しむ!
路地からの景色、
景観にマッチしたポンプ庫。
何を見ても言葉が出ん位、素晴らし過ぎる!
かつてはこの合掌造りのメイン道路に、観光バスが走りまくった。
でも今は規制をかけて、観光バスは走れんよ~にしてあるもんで、
最高に静かで、歩きやすい。
お土産屋さんに、そば屋さん、お洒落にランチを楽しめる店もあるし、
外観は昔のまんまで、中に入るとお洒落な作りになっとる。
殆ど仕事が手につかんまま、時間だけが過ぎて、
時間が経つにつれて、観光客気分が倍増・・・
白川と言えばどぶろく!!って思いながら、
仕事中にもかかわらず、名物のどぶろくを探し回る。
とその時、タイミング良く立ち寄った飲食店。
ジェラート専門店『与ぜ』さん。
かつては食事処やったらしいけど、今はジェラート一本。
お勧めを聞くと、
自家製で加工するとちの実を使ったジェラートと
地元白川郷のどぶろくを使ったジェラート。
この二つがお店のお薦めらしい。
早速お薦めの二つ共試食してみる( ̄ー ̄)ニヤリッ
どぶろくジェラート最高(゚∀゚)アヒャヒャ
すげー濃厚で、本物のどぶろくの味!!
沢山食べると、酔ってまいそ~な位、どぶろくが濃厚!
でも、酒の味が強いってわけじゃないで、
日本酒やどぶろくが苦手な人でも絶対に気に入る味!!
本当に旨かった(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
与ぜさん、ありがとう。
奥飛騨で、宣伝しまくるでね!
そして今日お世話になった白川郷の皆さん、本当にありがとう。
滞在時間は短かったけど、しっかり観光気分を味わえました。
白川郷も猛暑やったけど、暑さと筋肉痛が忘れれる位楽しかった。
次回はバイクで行きたい。
その時も、与ぜに寄らせてもらいますm(_ _)m
ってか、仕事になってないし・・・・
登山道整備の次の日から、足が筋肉痛で、歩くの一苦労(TДT)
筋肉痛が治り難くなったのも、40代のせいか・・・・・
そんな筋肉痛の最中、本日は保健所の方達と一緒に、
食協の仕事で世界遺産『白川郷』へ。
携帯やらPC系が益々進化する時代に、
この景色を見ると、言葉が出んよ~になる。
白川郷を一望できる、絶景スポットや(o^∇^o)ノ
こんなえ~天気に、ココで仕事をさせてもらえる事に感謝や。
街中の飲食店を仕事で回りつつ、一人の観光客としてもしっかり楽しむ!
路地からの景色、
景観にマッチしたポンプ庫。
何を見ても言葉が出ん位、素晴らし過ぎる!
かつてはこの合掌造りのメイン道路に、観光バスが走りまくった。
でも今は規制をかけて、観光バスは走れんよ~にしてあるもんで、
最高に静かで、歩きやすい。
お土産屋さんに、そば屋さん、お洒落にランチを楽しめる店もあるし、
外観は昔のまんまで、中に入るとお洒落な作りになっとる。
殆ど仕事が手につかんまま、時間だけが過ぎて、
時間が経つにつれて、観光客気分が倍増・・・
白川と言えばどぶろく!!って思いながら、
仕事中にもかかわらず、名物のどぶろくを探し回る。
とその時、タイミング良く立ち寄った飲食店。
ジェラート専門店『与ぜ』さん。
かつては食事処やったらしいけど、今はジェラート一本。
お勧めを聞くと、
自家製で加工するとちの実を使ったジェラートと
地元白川郷のどぶろくを使ったジェラート。
この二つがお店のお薦めらしい。
早速お薦めの二つ共試食してみる( ̄ー ̄)ニヤリッ
どぶろくジェラート最高(゚∀゚)アヒャヒャ
すげー濃厚で、本物のどぶろくの味!!
沢山食べると、酔ってまいそ~な位、どぶろくが濃厚!
でも、酒の味が強いってわけじゃないで、
日本酒やどぶろくが苦手な人でも絶対に気に入る味!!
本当に旨かった(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
与ぜさん、ありがとう。
奥飛騨で、宣伝しまくるでね!
そして今日お世話になった白川郷の皆さん、本当にありがとう。
滞在時間は短かったけど、しっかり観光気分を味わえました。
白川郷も猛暑やったけど、暑さと筋肉痛が忘れれる位楽しかった。
次回はバイクで行きたい。
その時も、与ぜに寄らせてもらいますm(_ _)m
ってか、仕事になってないし・・・・
いや~夕べは飲んだ
非常に旨い生ビールを、たらふく飲んだ!!
ちょっと飲みすぎたけど・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
夏日の暑さから逃れたくて、
中尾の元気な衆は焼岳へ行って来た、って言う昨日の続きを・・・
こないだの集中豪雨で、割谷から流れ出た土砂の上を歩いて、
登山道入り口を目指す。
元気な衆10名は、3班に分かれて作業をした。
オッちゃん達特別元気な衆は、先発隊でみんなより先に上に上がった。
先頭2人について行くのがやっとの、オッちゃん
もっぱら撮影係・・・ε=ε=(;´Д`)
みんなより先に頂上を目指すオッちゃん達は、この日に取って置いたパワーを使い切って、作業しながら上へ上へと進む。
国土交通省の雨量調査機器の回りも、綺麗に草刈り。
出発から1時間15分後、無事に秀綱神社に到着。
本日2回目の小休止。
カメラマンは他に居らんで、使った事の無いセルフタイマーで、
3人で記念撮影。
約10分の休憩後、再び焼岳小屋&展望台を目指して、
更に作業を続けた。
昼頃に小屋に到着して、山の上でのランチタイムを迎える。
ランチの時小屋の女の子から、差し入れにお茶とペプシをもらった。
山の上での水分は実に貴重で、ありがたい。
焼岳小屋のスタッフの皆さん、昨日は本当にお世話になりました。
涼しい風に吹かれながら、山の上のランチタイムを終わらせて、
再び作業開始。
展望台付近は、小屋よりもっと涼しい風が吹いて、
超気持ちよかった。
それにしても天気が良いと、色んな景色が見えて、凄く気持ちええ!
涼しい風、素晴らしい景色、山小屋の美人スタッフ、
日頃の行いが良すぎて、色んなラッキーが重なって、
先発隊のシンドイ作業が、秀綱神社過ぎてから吹っ飛んだ。
一通り作業を終えて下山すると、中組、下組のメンバーと合流。
3班合流後、一緒に下山した。
怪我も無く、みんな無事で、真っ黒に日焼けして帰ってきた。
そしたら下界組が、
先日の雨で流された登山道入り口の仮設の橋を、
新たに設置してくれとったオオーw(*゚o゚*)w
嬉しい事にこの架設の橋、オッちゃん達が与作で切り出した木や。
こ~ゆ~風に活用されると、非常に嬉しい!
3班&下界組共に、今年の作業に納得できたもんで、
ご苦労さん会の酒は、非常に旨かった~( ̄ー ̄)ニヤリッ
こ~して、今年の焼岳登山道整備も無事に終了した。
登山するみなさん、
道が若干綺麗になったで歩きやすいですよヾ(=^▽^=)ノ
非常に旨い生ビールを、たらふく飲んだ!!
ちょっと飲みすぎたけど・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
夏日の暑さから逃れたくて、
中尾の元気な衆は焼岳へ行って来た、って言う昨日の続きを・・・
こないだの集中豪雨で、割谷から流れ出た土砂の上を歩いて、
登山道入り口を目指す。
元気な衆10名は、3班に分かれて作業をした。
オッちゃん達特別元気な衆は、先発隊でみんなより先に上に上がった。
先頭2人について行くのがやっとの、オッちゃん
もっぱら撮影係・・・ε=ε=(;´Д`)
みんなより先に頂上を目指すオッちゃん達は、この日に取って置いたパワーを使い切って、作業しながら上へ上へと進む。
国土交通省の雨量調査機器の回りも、綺麗に草刈り。
出発から1時間15分後、無事に秀綱神社に到着。
本日2回目の小休止。
カメラマンは他に居らんで、使った事の無いセルフタイマーで、
3人で記念撮影。
約10分の休憩後、再び焼岳小屋&展望台を目指して、
更に作業を続けた。
昼頃に小屋に到着して、山の上でのランチタイムを迎える。
ランチの時小屋の女の子から、差し入れにお茶とペプシをもらった。
山の上での水分は実に貴重で、ありがたい。
焼岳小屋のスタッフの皆さん、昨日は本当にお世話になりました。
涼しい風に吹かれながら、山の上のランチタイムを終わらせて、
再び作業開始。
展望台付近は、小屋よりもっと涼しい風が吹いて、
超気持ちよかった。
それにしても天気が良いと、色んな景色が見えて、凄く気持ちええ!
涼しい風、素晴らしい景色、山小屋の美人スタッフ、
日頃の行いが良すぎて、色んなラッキーが重なって、
先発隊のシンドイ作業が、秀綱神社過ぎてから吹っ飛んだ。
一通り作業を終えて下山すると、中組、下組のメンバーと合流。
3班合流後、一緒に下山した。
怪我も無く、みんな無事で、真っ黒に日焼けして帰ってきた。
そしたら下界組が、
先日の雨で流された登山道入り口の仮設の橋を、
新たに設置してくれとったオオーw(*゚o゚*)w
嬉しい事にこの架設の橋、オッちゃん達が与作で切り出した木や。
こ~ゆ~風に活用されると、非常に嬉しい!
3班&下界組共に、今年の作業に納得できたもんで、
ご苦労さん会の酒は、非常に旨かった~( ̄ー ̄)ニヤリッ
こ~して、今年の焼岳登山道整備も無事に終了した。
登山するみなさん、
道が若干綺麗になったで歩きやすいですよヾ(=^▽^=)ノ
梅雨明けしたで、早速みんなで登山道整備に来た。
去年同じで晴れてくれてラッキー。
しかも、山の上の風は気持ちよくて最高 o(`▽´)o
ココまで結構な汗かいて作業して来たで、
今夜は飲むぞ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
つづく
月別アーカイブ
QRコード
プロフィール
オッちゃん
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- BBQ
- EMS
- iPhone
- Welcomehouse
- お酒
- かまくらまつり
- アイス
- アウトドア
- イベント
- カップ麺
- ガッタンゴー
- ガリガリ君
- ギックリ腰
- クワガタ
- グルメ
- グルメ情報
- コケ
- ジビエ
- スモーク
- ダイエット
- ツーリング
- トンちゃん
- ハバネロ
- ハラペーニョ
- バイク
- ホタル
- マスク
- メタボ
- ランチ
- ラーメン
- レールマウンテンバイク
- 上高地
- 中尾
- 中尾温泉
- 中華そば
- 今日の奥飛騨
- 停電
- 健康診断
- 冬
- 北アルプス
- 台風
- 唐辛子
- 囲炉裏
- 大自然
- 天気予報
- 夫婦獅子
- 奥飛騨
- 奥飛騨温泉郷
- 富山
- 富山ブラック
- 山菜
- 床暖房
- 接骨院
- 新穂高の湯
- 新穂高ロープウェイ
- 新緑
- 旬
- 旬の食材
- 昆虫
- 晩酌
- 普請
- 桜
- 梅雨
- 洗車
- 涼しい
- 温泉
- 激辛
- 焼岳
- 燻製
- 獅子舞
- 登山
- 登山道整備
- 祭り
- 秋
- 秋晴れ
- 筋肉痛
- 紅葉
- 肴
- 腹筋
- 芋焼酎
- 花粉
- 花粉症
- 花見
- 足湯
- 通行規制
- 道路状況
- 避暑地
- 雨
- 雪
- 雪だるま
- 雪国
- 雪見風呂
- 雪道
- 露天風呂
- 飛騨
- 飛騨の爆弾
- 飛騨高山
- 食協
- 食品衛生協会
- 食欲の秋
リンク集