2013年06月
今年もこんな季節がやってきました。
焼岳登山道整備。
本番は7月2日ですが、当日少しでも楽になるように、
今日は登山道の現場まで資材運びを。
資材運びと言っても、軽トラや重機を使えるわけでなく、
徒歩オンリーの登山道を根気と人力で担ぎ上げです
Σ(゚◇゚;)ゲゲッ
オッちゃんの最も苦手とする分野です(-_-;)
でも、文句を言っても場所は登山道。
楽に担ぎ上げる方法など有るわけもなく、やっぱり根気あるのみ。
先頭 現役の山岳救助隊員 直人
2番手 今日一番若手 タイシ
3番 今日も酒臭い汗の オッちゃん (;^ω^)
最後 今日一番最年長の 町内会長
4人で
(´;ω;`)フ~ッ・・・・・・疲れた~
全身汗だく。
そんで、今日も目せせりが
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
酒臭い汗につられて、今日もぎょ~さん来た。
ゴルァ━━━(メ`皿´)━━━!!ー
昨日ムサシで買った、虫よけネット
ドヤッ(*`Д´*) !! 目せせり!!
こいつのおかげで、今日は快適~。
刺される事もなく、目の周りを気にする事無く、
作業に集中できました♪♪
登山道整備やら登山には、
こ~ゆ~虫対策のネットやら蚊取り線香は必需品です。
有ると無いとじゃ大違い!
幸い雨もパラパラ程度で、濡れる事無く本日は終了。
こんで2日の作業当日は、仕事がはかどるってもんや(^ω^)V
やけど、久しぶりにバテタ~(;^ω^)
6月も順調にラーメン食ってます。
勿論、健康も気にしながら・・(;^ω^)
6月上旬
まずは富山来来亭の冷麺。
シンプルな冷やし中華です。
中太麺にカラシの効いた昔ながらの味。
中太麺のコシがしっかりしてます。
この日はメッチャ暑かった富山市内。
でも冷たい冷麺は、箸が進みました。
暑い夏にピッタリの冷麺。
続いて、またまた富山。
前から気になっとった『麺家 一鶴』
鶏煮干ラーメン
濃厚な煮干味、見た目がドロッとしたラーメン。
見た目とは裏腹に、意外とサッパリ。
濃い目の味と荒切り玉ねぎ、
コシがある細麺以上中太麺以下のツルツル麺。
デカいチャーシュー。
うまいです!!
噂通り、期待を裏切らん味。
暑い富山市内で、熱々ラーメンなのに汁も綺麗に完食。
次回は早めに行って、濃厚ラーメンを食いたいです!
続いて6月中旬。
MACKY'Sさんと一緒に西穂山荘まで行った時。
西穂山荘にて 名物『西穂ラーメン』
しょうゆ味。
山男向けに、チョイ濃い目になっとるところが嬉しい。
汗かいて登山するで、濃い目は本当に嬉しい♪
細縮れ麺、メンマ、ナルト、チャーシュー、海苔、ネギ。
シンプルやけど、山の上で食べる中華そばは、
下界のどの店で食べるモノより美味しい。
持参したおにぎりと相性バッチリヽ(´ー`)ノ
一味をたっぷりかけて、完食。
登山翌日、
毎年恒例の良い土作り普請。
この日も暑くて、汗だくでランチタイムに突入。
そしてお楽しみのランチは、
『のんき村』B定食。
飛騨地方独特の細縮れ麺に、シンプルなしょうゆ味の中華そば。
炒飯付き。
激辛ファンのオッちゃんは、炒飯にTabascoたっぷりかけて♪
暑い日はこれくらい刺激的じゃないと!
のんき村の中華そばも、シンプルやけど まいう~。
夜は生ビールも飲めるで、中尾に泊まったらお勧め。
中旬の〆は、
この店も前から気になっとった二郎系『あっ晴れ』
汁なしらーめん まぜそばミドルw。
一味たっぷりかけて混ぜ混ぜ。
しかりしたコシの太麺に、たっぷり野菜、ニンニク、背脂、卵、ゴロゴロチャーシュー。
見事に全て絡み合って、まいう~ヽ(´ー`)ノ
二郎系ファンには嬉しい一杯。
汁なしは、暑い日にお勧めのラーメンで、
特に二郎系の汁なしは大好物。
どの店も美味しラーメンをありがとうございました。
今回紹介したお店で、一番お勧めは『西穂ラーメン』。
標高2000mを軽く超える山の上で食う中華そばは、マジで感激です♪♪
勿論、健康も気にしながら・・(;^ω^)
6月上旬
まずは富山来来亭の冷麺。
シンプルな冷やし中華です。
中太麺にカラシの効いた昔ながらの味。
中太麺のコシがしっかりしてます。
この日はメッチャ暑かった富山市内。
でも冷たい冷麺は、箸が進みました。
暑い夏にピッタリの冷麺。
続いて、またまた富山。
前から気になっとった『麺家 一鶴』
鶏煮干ラーメン
濃厚な煮干味、見た目がドロッとしたラーメン。
見た目とは裏腹に、意外とサッパリ。
濃い目の味と荒切り玉ねぎ、
コシがある細麺以上中太麺以下のツルツル麺。
デカいチャーシュー。
うまいです!!
噂通り、期待を裏切らん味。
暑い富山市内で、熱々ラーメンなのに汁も綺麗に完食。
次回は早めに行って、濃厚ラーメンを食いたいです!
続いて6月中旬。
MACKY'Sさんと一緒に西穂山荘まで行った時。
西穂山荘にて 名物『西穂ラーメン』
しょうゆ味。
山男向けに、チョイ濃い目になっとるところが嬉しい。
汗かいて登山するで、濃い目は本当に嬉しい♪
細縮れ麺、メンマ、ナルト、チャーシュー、海苔、ネギ。
シンプルやけど、山の上で食べる中華そばは、
下界のどの店で食べるモノより美味しい。
持参したおにぎりと相性バッチリヽ(´ー`)ノ
一味をたっぷりかけて、完食。
登山翌日、
毎年恒例の良い土作り普請。
この日も暑くて、汗だくでランチタイムに突入。
そしてお楽しみのランチは、
『のんき村』B定食。
飛騨地方独特の細縮れ麺に、シンプルなしょうゆ味の中華そば。
炒飯付き。
激辛ファンのオッちゃんは、炒飯にTabascoたっぷりかけて♪
暑い日はこれくらい刺激的じゃないと!
のんき村の中華そばも、シンプルやけど まいう~。
夜は生ビールも飲めるで、中尾に泊まったらお勧め。
中旬の〆は、
この店も前から気になっとった二郎系『あっ晴れ』
汁なしらーめん まぜそばミドルw。
一味たっぷりかけて混ぜ混ぜ。
しかりしたコシの太麺に、たっぷり野菜、ニンニク、背脂、卵、ゴロゴロチャーシュー。
見事に全て絡み合って、まいう~ヽ(´ー`)ノ
二郎系ファンには嬉しい一杯。
汁なしは、暑い日にお勧めのラーメンで、
特に二郎系の汁なしは大好物。
どの店も美味しラーメンをありがとうございました。
今回紹介したお店で、一番お勧めは『西穂ラーメン』。
標高2000mを軽く超える山の上で食う中華そばは、マジで感激です♪♪
月別アーカイブ
QRコード
プロフィール
オッちゃん
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- BBQ
- EMS
- iPhone
- Welcomehouse
- お酒
- かまくらまつり
- アイス
- アウトドア
- イベント
- カップ麺
- ガッタンゴー
- ガリガリ君
- ギックリ腰
- クワガタ
- グルメ
- グルメ情報
- コケ
- ジビエ
- スモーク
- ダイエット
- ツーリング
- トンちゃん
- ハバネロ
- ハラペーニョ
- バイク
- ホタル
- マスク
- メタボ
- ランチ
- ラーメン
- レールマウンテンバイク
- 上高地
- 中尾
- 中尾温泉
- 中華そば
- 今日の奥飛騨
- 停電
- 健康診断
- 冬
- 北アルプス
- 台風
- 唐辛子
- 囲炉裏
- 大自然
- 天気予報
- 夫婦獅子
- 奥飛騨
- 奥飛騨温泉郷
- 富山
- 富山ブラック
- 山菜
- 床暖房
- 接骨院
- 新穂高の湯
- 新穂高ロープウェイ
- 新緑
- 旬
- 旬の食材
- 昆虫
- 晩酌
- 普請
- 桜
- 梅雨
- 洗車
- 涼しい
- 温泉
- 激辛
- 焼岳
- 燻製
- 獅子舞
- 登山
- 登山道整備
- 祭り
- 秋
- 秋晴れ
- 筋肉痛
- 紅葉
- 肴
- 腹筋
- 芋焼酎
- 花粉
- 花粉症
- 花見
- 足湯
- 通行規制
- 道路状況
- 避暑地
- 雨
- 雪
- 雪だるま
- 雪国
- 雪見風呂
- 雪道
- 露天風呂
- 飛騨
- 飛騨の爆弾
- 飛騨高山
- 食協
- 食品衛生協会
- 食欲の秋
リンク集