奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

2017年06月

肝機能を本格的に!

ギックリ腰もそ〜やけど、肝機能。


この体調の全ての根本である肝機能を、
本格的に改善させんならんと思った。
(毎年思うんやけどさ(^^;;  )


でも、酒は止めれんのやさ(^_^;)


って事で、中年に嬉しいサプリ♪

こいつは
飲み友のMACKY'Sさんに聞いた酒飲みの為のサプリ!

今日届いたで
早速、酒の肴に!

違う違う(^◇^;)

酒を飲む前に!

朝晩1個ずつ飲むのが負担無く続けれるって事やで、今夜から(^^)v



よ〜し、このタウリンで、
来年の健康診断に向けて、
肝機能改善を目指すぞ〜( ̄▽ ̄)V


サプライズで、
メタボも改善したら嬉しいけど(^_^;)


MACKY'Sさん、今夜から肝機能改善作戦開始です(^^)v





中尾地内 通行規制のお知らせ

標高1100m 奥飛騨温泉郷 中尾。

空梅雨の中尾地内では今現在、温泉を利用した融雪装置の整備の為、一部道路を通行規制しています。

7月末日までの予定です。

こんな感じで

うちのペンションが有る方の道路は普通に通行出来ますので、
中尾に来る時は案内看板を確認して、気をつけて通行して下さい。

ご迷惑をおかけしますが、冬場にも快適に通行して欲しい為の装置です。

何卒ご理解の上、ご了承願います。

m(_ _)m



ホタル飛んでます

中尾のホタルが飛び始めました(^^)

クワガタも毎晩来ます(^^)v
空梅雨の今年は、昆虫に嬉しい年みたいです(^^)




焼岳登山道整備の下準備

焼岳登山道整備の下準備。


今日の作業は、
7月4日に架け替える焼岳登山口の橋を段取り。

現在の登山口にある橋は、ちょい危なっかしい(^_^;)


7月4日の普請だけでは間に合わんで、

事前に下準備。

手前の色違いから合わせて3本、丸太を加工。


切るトコやら印を付けてから穴あけ。



穴があいたら、ボルトを通して3本固定。


そしたら、次はチェーンソーの出番。




橋やもんで、歩く部分を滑り止めのカット入れ。


カットが完了したら、防腐剤を塗り塗り。

乾いた丸太やもんで、防腐剤の吸収がとっても良い。

防腐剤が終わったら、ちょい乾かし。


気持ち乾いたら、

ユニック登場!



ボルトで固定され、防腐剤を塗って、滑り止めのカットを入れた登山道の橋。

登山口までゆっくり運んで、


次回7月4日の作業の為に現場に降ろして本日の下準備が終了。


ここまでやっとけば、4日はかなり段取り良く作業が進むはず(^^)v


登山道整備2017の下準備、とりあえず成功。


本番が楽しみ♪


さて、今夜は駄賃でぎょ〜さん飲むかな
( ̄▽ ̄)



*因みに、ギックリ腰2017  6日目。
ほぼ完治です(^^)v


朴葉餅

今年は朴葉が豊作。

虫食いも少ないで、使える〜(^^)/



今日収穫した朴葉は、

飛騨のソウルフード【朴葉餅】

ぎょ〜さん作ったで

ダイエットは明日から〜(^_^;)




月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ