奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

2020年08月

明るい

先日LEDに変更した

愛車のスーパードリーム110


明るさを確認したら、

83755931-9DD9-473B-A1B8-B32CE99CBA68


純正ライトなんか比べ物にならん位明るい


これでトンネル内も怖い思いする事なく、

安心して走行できる


マスク入れ

おはようございます


今朝は12℃スタートの

289FA62F-F9B5-4AAF-B63A-61C9BF911D55


標高1100m奥飛騨温泉郷中尾


はっきり言って、サブい(^◇^;)


肌サブいを通り越して、サブい


これからは朝晩の気温がこの位が普通になる中尾。


今日から奥飛騨旅行を計画中のお客様。

長袖の上着を持参して頂くと、

朝晩快適に過ごせます



マスク着用で、奥飛騨へお出かけください。



そして、マスク着用されてチェックインするお客様。

マスク入れありますので、
C8E49E69-7F8F-4D63-8959-CC0682E5CABE


必要ならチェックインの時に声をかけてください。


奥飛騨温泉郷オリジナルマスク入れ、

差し上げます






登山のお客様へ

おはようございます

今朝は14℃スタートの

標高1100m奥飛騨温泉郷中尾です。
DE638AB4-C1CB-4A78-A942-3ECE956CCB7B


この夏は天気が安定して、

夏山登山には丁度良い天候やと思います。



しかし、

今日から天気が下り坂になる予報です。

863A3CE1-375D-4EF7-88AF-5461318AFFBD

山の天気らしく、

不安定な感じになって来る気配です




登山のお客様、

今後の天気予報をしっかり確認して、

安全&安心の夏山登山を楽しんで下さい。





北アルプス岐阜県側登山情報




地元野菜

今日は15℃スタートの

標高1100m奥飛騨温泉郷中尾。

今朝も少し肌サブかった



今さっき、親戚のおじちゃんが

「今日は中尾で仕事やで、今朝採れた野菜持って来たぞ」

って段ボールに満タンの地元野菜をお裾分けしてくれた。

876D373B-34B2-4E4A-8642-2EC22FCE3B64


「あんまりえ〜ヤツでないでな」

なんて言っとったけど、

いえいえ

とても立派で、味はピカ一です

流石、

高冷地で育てられた地元野菜は違う

味が濃い

おじちゃん、ありがとうございました。


今日の食材として、

有り難く使用させて頂きます\(^ω^)/




採れたての胡瓜かじりながらの晩酌


今夜が楽しみや(*`艸´)ウシシシ



スーパードリーム110

久々に愛車のベトカブ

HONDAスーパードリーム110を かまう機会があった。



トンネル走る時、

前々からライトの暗さが気になっとって、

天気の良い日にライト直し。


先日、Amazonで頼んだ

7BC6F9A7-D60B-410D-94F9-D61AA9E382E7


明るいって評判のLEDバルブが届いた

左が純正の豆電球並に暗いバルブ

右の青いのがLEDバルブ



早速炎天下で作業

作業手袋

プラスドライバー

8ミリスパナ

マイナスドライバー


これだけ有れば、バルブ交換が出来る。



19528F62-C138-4249-8450-F82801021153


まずは、どっちからでもいいんやけど、

左右に有るネジをプラスドライバーで外す

次は反対側
E0610DD6-9557-43E7-BDF6-71C01D0AD604


左右のネジが外れたら

真ん中のボルトを外す
84575242-64A0-422D-B33E-22B1E64B0DD1


この時使うのは
A63DBDD9-0124-48EE-8577-F0C371C6E812


8ミリスパナ


真ん中のボルトが外れたら

ここからが、ちょっとしたコツが必要。

慌ててやると壊れてまうで、慎重に


846442F3-44A4-4024-9E43-8C06BBBDB337


ライト本体が動くようになるもんで、

下側に指先を入れて上方向にグイッと持ち上げる。

2E4B9E1F-A32D-43F8-9865-AFC7FA21496C


ライト本体が持ち上がったら、

青い印の部分にツメが引っ掛けてあるもんで

下方向に指先で押してやるとツメが外れる。


ライト枠の下側のツメが外れると、

A0A0044A-F616-41E3-B60C-4F619C19F7AA


枠の横側のツメも外れる。


ここから大事


ライト枠の上側のツメを外さんならんで、

油断禁物

17007CAB-6C28-4D08-839F-F61BF41B8FE9


赤の印の部分にツメが3箇所あるで、慎重に。

薄めのマイナスドライバーを矢印のところに差し込む。

少しずつ力を入れて押さえてやると隙間が見える。

隙間を覗き込むと、

上側にも3箇所ツメが引っ掛けてある。

隙間でコレら1個でも確認できれば、

慎重に1個ずつ外していく。

最初は慎重になり過ぎて時間かかるけど、

1回やれば外し方慣れて、結構簡単。

上側も無事に外れると
C9897E1B-3C83-420E-A244-1BDF117C58A7


ご覧の通り

バルブ交換に必要な場所がごっそり外れる。


後はバルブを交換して、

逆の手順で組み上げれば、作業は終了。

D647FB9A-28BD-4534-9196-6C3340088308


見事にLEDバルブに変更された

HONDAスーパードリーム110の出来上がり。


トンネルの試運転が楽しみや

( ̄▽ ̄)V



カブの四角いライトのバルブ交換を考えとる人は、

参考にしてみて下さい。


僕のやり方はガサやで、

本当はマスキングテープして作業した方がオススメ。



月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ