奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

2022年11月

軽くなった

軽症の分類に入る今回のギックリ腰


軽症と言っても、ギックリ腰。


舐めてかかると、今後大変な目に合う事も分かっとる。


って事で、

ギックリ腰なら個人的にココ

C506E033-E87D-469C-BCE5-3B8CC4FB7827


高山スポーツ接骨院


北斗の拳でお馴染みのラオウ

そのラオウのよ〜な大きな手で

身体中を治してくれる。


今回も激痛に耐えながら、

治療してもらった


そのおかげで今朝までとは違って、

身体が超軽くなった


先生、いつも助かります。


ありがとうございます


9年前

ギックリ腰 2日目(正確に言うと3日目)

同じ姿勢が非常に辛い


今日か明日、

接骨院の予約が取れればいいんやけどな・・・・・・



今年の秋は暖かいってのは、

地元民は皆んなが感じとると思う。


今の中尾からの景色は

EB0EBD4D-C640-446C-9772-A93A86133AFA



山が白いだけで、麓の中尾は積雪が一切無し。



ところが2013年の今日

C2698123-3911-4D16-AC27-CF2B2AEA1D24



9年前の今日は、雪カキしんならん位雪が降っとる☃️


この年の秋は、

今年みたいに秋花粉症は酷くなかったと思う。





温暖化が加速しとるんかなぁ?






ギックリ腰発症

CD71C7AF-6118-4F83-9D30-378A9BF94E1D




後10日程で11月も終わるって頃に、

ギックリ腰発症


重度な症状ではないで動けるんやけど、

かなりの激痛 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)




日頃の飲み過ぎと運動不足を悔む

(;´Д`)



今回は何日で治るのか・・・・・・





今日も採れた


今日も採れたぞ〜\(^^)/

970CF6A2-852C-4059-8B75-982B0DC2DB00



この間チラチラ降っただけで、

積雪になるよ〜な雪は降らないのでまだ採れてます


巨大なノドヤキをはじめ、

普通サイズのノドヤキに、普通サイズのナメコ🍄



今夜もキノコ汁に決定です


身体の芯から温まります




要注意

北アルプスの麓の中尾にも

1CF2B25B-3892-4601-94E2-DF46079F5B4E



とうとう雪だるまマークが出たなぁ☃️


まぁ、根雪にはならんと思うけど。



下界の皆さん

下界から奥飛騨にお出かけの際は、

トンネル出入り口、橋の上、日陰、

朝早くに通行される場合、

夜遅くに通行される場合、

積雪が無くても要注意です


凍結路は見た目が分かりにくいので、

これからの飛騨街道は、

いつも以上に慎重な運転を心がけて下さい。


心配なお客様は、

スタッドレスタイヤに交換する事をオススメします。




月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ