2010年3月下旬、いよいよ今年も与作になる季節になった。
と言っても、本日はまたまた真冬日。
昨日からの積雪は、ここ中尾で約30cmはある。
と言ったわけで、第一現場の雪かき作業から始まった。
第一現場は、ベンチ作りの現場や。
昨年間伐した木材を、加工して置いてある。
その現場での作業開始やったけど、
十数分雪かきした後に加工した木材を見ると、
しっかり凍みとった(/TДT)/
これじゃ作業が出来ん・・・
急遽現場変更&予定変更で、
第二現場となる間伐現場に移動して作業再開。
間伐する杉林を下見してから、倒す木にロープをかけて行く。
ここは民家と電線があるで、絶対に倒し方を失敗出来ん場所や。
慎重に切り込みを入れる。
念には念の対処で、思った方角に確実に倒れるように、
数人で杉にかけたロープを思いっきり引っ張る。
慎重に作業を進めたおかげで、見事に木の間に倒れた。
思った方角に倒れると、非常に嬉しい。
倒れた木の枝を払って、長さを調整しながら、カットする。
切りそろえた大木は、ワイヤーで縛って重機で釣り上げ、
第一会場に持ち込む。
第一会場の雪が融けたら、本日の間伐材も合わせて加工していく。
まず今年の与作の目標は、間伐材でベンチ作りや。
何個かベンチが出来上がったら、また第二会場へ行って与作作業。
去年より1つ作業が増えたけど、
チェーンソーやら道具の使い方がかなり慣れてきたで、
去年並みに与作作業は進んで行くと思う。
2010年与作の初日にしては、まずまずの進み具合に大満足。
サブい中、みんな汗かきながら頑張った。
こんな日は晩酌が旨いんやろ~けど、しばらくお茶で我慢やなぁ。
さて、次回も頑張ろ!!
つづく・・・
と言っても、本日はまたまた真冬日。
昨日からの積雪は、ここ中尾で約30cmはある。
と言ったわけで、第一現場の雪かき作業から始まった。
第一現場は、ベンチ作りの現場や。
昨年間伐した木材を、加工して置いてある。
その現場での作業開始やったけど、
十数分雪かきした後に加工した木材を見ると、
しっかり凍みとった(/TДT)/
これじゃ作業が出来ん・・・
急遽現場変更&予定変更で、
第二現場となる間伐現場に移動して作業再開。
間伐する杉林を下見してから、倒す木にロープをかけて行く。
ここは民家と電線があるで、絶対に倒し方を失敗出来ん場所や。
慎重に切り込みを入れる。
念には念の対処で、思った方角に確実に倒れるように、
数人で杉にかけたロープを思いっきり引っ張る。
慎重に作業を進めたおかげで、見事に木の間に倒れた。
思った方角に倒れると、非常に嬉しい。
倒れた木の枝を払って、長さを調整しながら、カットする。
切りそろえた大木は、ワイヤーで縛って重機で釣り上げ、
第一会場に持ち込む。
第一会場の雪が融けたら、本日の間伐材も合わせて加工していく。
まず今年の与作の目標は、間伐材でベンチ作りや。
何個かベンチが出来上がったら、また第二会場へ行って与作作業。
去年より1つ作業が増えたけど、
チェーンソーやら道具の使い方がかなり慣れてきたで、
去年並みに与作作業は進んで行くと思う。
2010年与作の初日にしては、まずまずの進み具合に大満足。
サブい中、みんな汗かきながら頑張った。
こんな日は晩酌が旨いんやろ~けど、しばらくお茶で我慢やなぁ。
さて、次回も頑張ろ!!
つづく・・・