ばたやんとかサクラなんて言うと、
誰かツレのあだ名の様やけど、実はラーメン屋さんの名前。
今回も2日連ちゃんで、旨いラーメンを求めてフラフラっと。

まずは久しぶりの松本。
キャナリーロウ行く以外は、あんまり行った事がない松本。
ここに前から『旨い』と聞くラーメン屋さんがあるって事やったで、
トシカズと行ってみた。
CA340043
麺匠 佐蔵。(松本パルコ前やで、直ぐに分かる)
本当の蔵を利用して作った店で、外観のインパクトは凄い!

中へ入ると食券の自販機があって、そこでラーメンを選ぶ。
自販機を見てちょっとビビッタのが、全て味噌ベースであると言う事。
実はオッちゃん、味噌ラーメンが大嫌いΣ(´д`;)
味噌味は好きなんやけど・・・・
味噌ラーメンにすると野菜が必ず『コレでもか!!』って位盛ってあって、
ラーメンを食っとるのか、野菜炒め食っとるのか分からんところが大嫌いの原因や!!
まぁ店に入った以上、半ば諦め気味でメニューを見て注文する事に。
すると、写真見る限り、味噌ラーメンにしては野菜が極端に少ない。
( ̄ー ̄)ニヤリッ    これなら食える!
そう確信したオッちゃんは、
一番人気って言う佐蔵味噌つけ麺を。
CA340044

縮れた平麺に、濃い口の味噌味スープ。
麺に盛り付けてあるのは、ぶつ切りチャーシューと千切りキャベツ。
この千切りキャベツが、つけ麺に良く合う!
チャーシューも旨い!
ただ残念なのは、麺茹で過ぎでいまいちコシが無い・・
オッちゃんの好みは、しっかりしたコシなんや。

トシカズは
DVC00025
焦がし味噌らーめん。
これも千切りキャベツの触感と、味噌味&チャーシューがグットやったらしい。


オッちゃんは初めての味噌ラーメン完食に感激した。
こんなに旨い味噌ラーメンは、初体験。
また来たい店や。



翌日、更に麺を求めて、今度は富山へ。
7月、掛尾にオープンした『博多らーめん ばたやん』。
ここはR41通る度に、気になっとった店やった。
CA340048

入ったのがランチタイムって事もあり、結構混んどる。

batayan1
メニューはご覧の通りで、らーめんもご覧の通り豚骨。
豚骨は豚骨でも、じゃん鬼程本場の豚骨っぽくなくて、
あっさり豚骨と言った感じで、女性客も多かった。
何と言っても嬉しいのは、替え玉と麺の固さが選べるところ!!
コシが大好きなオッちゃんは、『ばりかた』を(o^∇^o)ノ
しかも3回も替え玉頼んだ。

旨い!!   あっさり系豚骨も、凄く旨い!!!
本場九州みたいに、カウンターに壷が置いてあって、
中には高菜、もう一つの壷には紅生姜。
やっぱり豚骨には、この高菜&紅生姜が良く合う。

大満足の2日間は、猛暑もすっかり過ぎ去ってまって、
ラーメン食うには程好い気温やった。
10月にやって来る真夏並みの忙しさの前に、
らーめん紀行はまだまだ続く( ̄ー ̄)ニヤリッ