ブログネタ
ラーメン食べ歩記♪ に参加中!





忙しい8月やったけど、

ラーメンを適当に食って塩分補給したおかげで、何とか乗り切れた。


8月最初は伊吹のエビつけ麺から始まって、


仕事関係で行った神奈川県。

そこまで行ったからには、家系やろ~

って事で、家系総本山【吉村家】で食ってきた。

ra- yosimuraya2

(暑い日で、OPEN直後やったけど行列


家系総本山独特の、

コシがしっかり中太短めの麺、ホウレン草にチャーシュー。
ra- yosimuraya1

煮卵トッピングに、玉ねぎWで。

麺かた目、脂、味、普通で。

ra- yosmuraya

普通でも、しっかり濃い目の味が最高です!!


8月の下界は暑いけど、

暑い日に食うと適度に塩分補給できる、吉村家の家系ラーメン。

これぞ本物、麺、トッピングの具材、濃い目の汁、

全てがベストマッチで、身体にPowerがみなぎる


うまい!!!うますぎる!!!!

★★★




大きな地図で見る









家系ラーメンの晩は、

信州で煮干し系の濃い目を探した。


ra- ryoga

結果、【凌駕IDEA】のコレ。

ra- ryoga1



夏期限定 冷たい煮干醤油ラーメン。

ra- ryoga2

アッサリした中にも、煮干の濃さを感じられる、

冷たくてサッパリしたラーメン。


細目やけどコシはしっかりの麺は、

冷たい煮干醤油の汁としっかり絡む。


チャーシューは脂っこいモノじゃないもんで、

冷たい汁にも余分な脂が浮かんでない。


キレのある煮干中華そばって感じで、かなりハマった感がある。



これ夏終わる前にも~1回食いて~

★★★




大きな地図で見る






そして、8月〆は、富山の【煮干専門 勝屋】
ra- syo-ya


ここも煮干の濃い目が評判の店やもんで、

前から気になっとった。

ra- syo-ya1

超濃厚えび煮干か、煮干馬鹿 中華そばの三馬鹿か迷ったけど、

凌駕で煮干醤油にハマったで、


煮干馬鹿 中華そばの三馬鹿を。


ra- syo-ya2

登場したのは、シンプルに見える中華そばやったけど、

煮干の魚粉がタップリ乗った中華そば。



麺は丸い中太麺で、太目のメンマ、軽く炙ったチャーシュー、岩のり、ネギ。


ra- syo-ya3

一気に煮干粉を混ぜて食らいつくと、

『意外とアッサリ薄口か??』なんて思ってまった。


でも、食い進むにつれて分かるけど、しっかりした煮干が、

濃い味を感じさせるのが分かる。


その証拠に、汁まで飲んで完食してまったら、

喉がかわくかわく(;^ω^)



ここも見事にハマったな( ̄ー ̄)ニヤリ

★★★
大きな地図で見る





8月は濃い目の豚骨~煮干の濃い目まで、

濃い目でラーメンPowerを注入して、夏バテすることなく無事に乗り切れた


9月は祭りの稽古やらでバタバタするし、それが終わると10月の紅葉。


忙しいのがも~しばらく続くけど、この先も濃い目の煮干系ラーメンで、

乗り切り作戦やなぁ(・∀・)V




しかし8月は、食ったラーメン全て大満足でラッキーやった


吉村家さん、凌駕IDEAさん、煮干専門 勝屋さん、

ありがと~