今朝も凍みた奥飛騨温泉郷中尾。
標高1100mあると、朝8時半過ぎても外気温はこんな感じ('A`|||)
当然車もガチガチに凍った状態
フロントガラスなんかも
ガッチガチやぞ
こんな時は、暖気運転。
冬の奥飛騨で、朝出かける時に役に立つのが暖気運転。
排ガス問題やらecoを考えると、
下界では暖気運転は必要ないって声も聞かれると思いますが・・
ここ、標高1100m地点の山奥では、冬になると暖気運転が必要です。
今朝の-2℃の凍みは、まだまだ大した事はないんやさ。
この後、本格的な冬がやって来ると、更に車が凍みてガチガチに
車の中に忘れて置いたペットボトルの中身が凍るなんてのは普通。
その位凍みる雪国では、フロントガラスが凍ったまんま出かけると危険がいっぱい。
路面凍結やら、圧雪バーン等、気をつけんならん路面がしっかり確認できんよ。
冬の奥飛騨で車が凍った&車に雪が積もったなんて場合は、
チェックアウト前に余裕を持って暖気運転する事をお勧めします。
凍みも積雪も余裕で融けるし、何より震えて運転しんでもい~で、
安全運転で出発できるよ。