奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

グルメ情報

食欲の秋始めてます

下界より一足早く、

個人的に食欲の秋始めてます


8月に大好物が食えなんだ分、

9月に入ってから麺活が止まらん


9月入って直ぐ

岐阜市の更科さんにて

IMG_7223


冷やしたぬきそば大盛り

更科さんは注文してから着丼までがとにかく早い


注文した後テーブルのヤカンから麦茶を注ぐ内に

冷やしたぬきが着丼する


まだまだ暑い岐阜市内。

更科さんではほぼ全員、冷やしたぬきそば。



更科さんで冷やしたぬきを食った翌日は


IMG_7222



富山県のさかえやさんへ。

IMG_7139



ミニチャーシュー丼セット🍜



富山県やけど富山ブラックじゃない優しいラーメン。



このお店も、

ランチタイムはとにかく満席が続く人気店。

時間をずらして行くと入店しやすい。



それから今週

うちPから徒歩で数分のんき村さんへ。

のんき村のランチタイムは、

いつもB定食に決めてます

IMG_7220


B定食は、中華そば&炒飯のセットです


これがまた、いつ食べても美味いんやって


中尾に連泊したらオススメします。



そして昨日


飛騨古川にあるHIRO'

IMG_7214



この店に来たら、個人的にコレしか食いません。

IMG_7221


トマトラーメン🍜

各テーブルに置いてある飛騨の爆弾と相性バッチリ


ガンガンにエアコンの効いた店内で、

熱々のトマトラーメンを食う贅沢な時間⏰


昨日はネギ飯も付けてセットにして食いました。


9月に入ってまんだ2週目やけど、

大好物の麺活が止まらん


この秋は間違いなく肥えるな

飛騨の爆弾

久々に美味しいセンマイが手に入りました


飛騨の爆弾をタップリかけて

IMG_6656



いただきま〜す



美味い


非常に美味い


IMG_6657



センマイと飛騨の爆弾



相性バッチリです


奈賀勢ランチ

今日は朝から雨降りの中、

奥飛騨の食協指導員による、

地元奥飛騨巡回指導の日。


欠席者多数でなかなかのバタバタ


そんでも何とか12時30分過ぎには巡回が終わって、

最後はみんなでランチ。


場所は中尾から車で約10分位の位置にある、

【奈賀勢】


奈賀勢の名物と言えば

IMG_6559



てっちゃん

一味唐辛子をぎょ〜さんふりかけて、

頂きま〜す\(^^)/



本当は、

てっちゃんに生ビールを合わせたいとこやけど、

IMG_6560



本日は車に乗って来とる。


我慢してノンアルコールビール🍺


コレでも充分


てっちゃんと合わせた雰囲気ビールで、

バタバタ巡回で疲れた身体が蘇った


奥飛騨温泉郷でランチや夕食に、

奈賀勢のてっちゃんオススメですよ



ジャーキー

冬場に仕入れとったジビエ肉(猪)

GW明けの町内会の花見でBBQ用にカットして

美味しく頂いた🍖


赤身の硬い部位は、

秘密の調味料に漬けて冷凍庫で保存しとった。

先日、

それを解凍して冷蔵庫で2晩寝かせた。


寝かせた赤身肉をキッチンペーパーに挟んで、

更にソレをBBQ用のデカい網で挟んで、

温泉タンクの上へ。


温泉タンクの上やと半日位でカリカリに



完全に水分が抜けた赤身肉を、

IMG_6425



スモーク工程へ。


新緑の中でのスモーク作業は、

IMG_6426



中々映える


この楽ちんスモーカーを使うと、

簡単にいい感じにスモーク出来る


IMG_6427




味もバッチリ美味くて、

たった1回の囲炉裏飲みで速攻で無くなった

美味いで直ぐに無くなった



このジビエジャーキー食べれたお客様、

超ラッキーでした



気まぐれに作るで、

次回いつ食べれるかは分かりません(^◇^;)




本日の収穫

肌サブい本日の収穫

IMG_6255



左から

ウド
IMG_6260



真ん中

珍しいアミガサダケ

IMG_6258




右側

タラの芽

IMG_6257




それぞれ自然の恵の食材は、

美味しく調理します


月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ