奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

奥飛騨温泉郷 道路状況

しっかり積雪路です

奥飛騨温泉郷に冬がやって来ました⛄️

標高の高い道路は


IMG_7859




IMG_7854



※助手席の人が撮影してます



しっかり積雪路になってます






奥飛騨の天気予報を無視して

ノーマルタイヤで来ると

IMG_7855



※ドライブレコーダーの映像です


必ず事故します



今日も朝から夕方まで、

ノーマルタイヤの車ばっかり事故してました



ここ連日言いますが、

雪国へ来る時は必ず車は冬装備にして、

いつも以上にゆっくり安全運転で🚗




まだまだ冬タイヤ要ります

朝から雪の奥飛騨温泉郷中尾☃️

IMG_5992



3月は暖かくなったり、

冬に戻ったりを繰り返してます



そして今週も


IMG_5997



週末までは雪予報です

(;´Д`)




今週、

奥飛騨温泉郷中尾へ旅行予定のお客様。


まだまだ冬タイヤ要ります。


3月は下界は春でも、

奥飛騨温泉郷はまだ冬なので



服装も暖かくして、

車の足回りも冬装備で



ブラックアイスバーン

奥飛騨温泉郷は、

下界より一足早く冬が来ました。

毎週雪が降ってます⛄️

IMG_5150



毎週積雪があるので、

奥飛騨温泉郷へ来る道路脇には除雪された雪が残ってます。


この残った雪が厄介


日中溶けて流れ出す残った雪は、

日が沈むと路面凍結になります

IMG_5218


コレがブラックアイスバーンを作り出す原因の一つ


この写真は昨日の夕方。

奥飛騨温泉郷内の標高の高い場所の路面です。

完全にブラックアイスバーンです。


雪国 奥飛騨温泉郷に来る時は、

積雪路だけを考えてはダメです。

積雪路じゃなくても、

冬はブラックアイスバーンが普通です。


だから毎週雪が降る今シーズンは、

晴れた日があっても車の足回りは冬装備が絶対条件です。


ノーマルタイヤで

『日中雪が溶けたで大丈夫じゃない?』

って舐めてかかると

IMG_5215



こんな風にスリップ事故起こします


今シーズンの奥飛騨温泉郷は例年より早く冬が来たので、

必ず冬装備にして出かけて下さい。


今現在、2輪車での走行は危険でオススメしません。

バイクは走行不可能です

FullSizeRender


本日、昼の平湯料金所の積雪状態です⛄️

今週お問い合わせがあったバイクでの奥飛騨走行。

今日は朝から雪が降って積雪路になっている場所があります。


今現在 奥飛騨温泉郷は、

バイクでの走行は不可能になっています。

週明けも雪マークが何個か出ている為、

今シーズンの奥飛騨バイクツーリングは不可能と思われます。


車でもノーマルタイヤでの走行は不可能です。


こちらのライブカメラを参考にして下さい。


岐阜県の道路ライブカメラ


安全運転で

IMG_5165



今朝は凍みたけど、

残念ながら中尾の宿周辺の雪は溶けて、

雪見露天風呂は楽しめなくなっています。


しかし、またまた週末から来週にかけて、

雪ダルママークが並んでいます⛄️

IMG_5166


雪見露天風呂が復活します♨️


週末から来週にかけて奥飛騨温泉郷は、

路面凍結&積雪路になります。


お車の足回りは冬装備にして、

安全運転で出かけて下さい。


奥飛騨温泉郷は、

下界より一足早く冬がやって来てます⛄️





月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ