奥飛騨 うちのペンションBlog

奥飛騨温泉郷情報や、宿からのお知らせ&旬な情報を書いています。 その他、ラーメン記事や日記的な事を、大げさに紹介。

バイク

秋のプチツー

秋晴れの中、紅葉の綺麗な場所を探しに休み時間限定のプチツー。
FullSizeRender

しかも愛車カブで( ̄▽ ̄)V


カブやでスピードは出んけど、ゆっくりと走りながら紅葉散策するにはピッタリの車両

ライダーの皆さん

今の奥飛騨、ツーリングしながらの紅葉散策も楽しいですよ🍁






新緑の林道

緑が濃くなる中、久しぶりに林道へ。
IMG_9211

うちPから車で約15分の所に入り口は有る。


FullSizeRender

中尾から1番手軽に行ける林道で、ダートが無いで初心者でも安心して走れる林道。

そのかわり、
IMG_9213
林道は基本的にガードレールが少ないで、

脇見注意!

飛ばし過ぎ注意!



しかし気持ちいい位 新緑の林道になっとった☺️

IMG_9208

この写真見るだけで、今日走った爽やかな景色を思い出す♪


あんまり気持ち良く走れたもんで、途中で何回も記念撮影♪

IMG_9193

IMG_9207

案外楽しく走れるカブ。

この位の林道なら、ハンターカブじゃなくても問題なしです😁

そして驚くのは燃費。

3.8Lほどしか入らんレギュラーガソリン。

トヤ峠を越えて丹生川まで行ったのに、給油無しで中尾まで帰って来れた。

イヤ〜、なかなか頼もしい相棒や😏



今日は天気が良かったおかげで、山菜採りの車やら、新緑写真を撮る車やら、林道なのに5台位の車とすれ違った🚘

まさか山の中で、あんなに人見ると思わなんだ😅



最近ちょっとバタバタしとったで、休み時間の数時間限定やったけど、凄くリフレッシュ出来た😁



飛騨に来るライダーの皆さん。


今 飛騨の林道最高やよ♪






林道偵察

昨日まで、初夏の陽気が続いた飛騨地方。
IMG_8367

一気に暖かくなったもんで、県外のライダーや地元ライダーが走ってる姿が結構見られました。


オッちゃんも愛車のカブで、山菜の偵察やら、林道の偵察に繰り出しました。

奥飛騨温泉郷から1番近くて、リスクが少なそうな林道、牛形林道と巣山林道をご紹介します。

奥飛騨のお隣 上宝町にある林道で、上宝町と飛騨市神岡を結ぶ林道です。

上宝町から大坂峠(十三墓峠)を目指すと、途中に有ります。


まずは牛形林道。
FullSizeRender

前方を軽トラが走って林道へ入って行くのが見えたので「こりゃ行けるな!」と思って、カブで牛形林道に入って行きました。

入って直ぐは良かったんやけど、
IMG_8393
日陰になった途端に!(◎_◎;)

雪ですよ(-。-;

まぁこれなら行けん事はないでそのまま進むと

Σ(゚д゚lll)
IMG_8378

入口からわずか数分で、完全にアウト!

スタッドレスタイヤ装着の4WD軽トラなら走破できるけど、これじゃバイクは無理。

諦めて次の林道へ。
IMG_8380

上宝町から飛騨市の神原峠方面に通じる林道。

こちらの林道も日陰には多少雪が残って見えますが、車道には全く雪は無い感じ。
IMG_8381
IMG_8382

走り進めると
IMG_8395

林道には良くある倒木撤去の痕跡が。

林道らしくて、ワクワクします(^^)

巣山林道は、結局最後まで危険箇所や雪道は無く走り切る事が出来ました。

多少日陰からの雪解け水が林道内を濡らす箇所があったので、朝早くとか陽が落ちてからの走行は、現時点で凍結の心配ありですね。



4月に入って花が咲き始めて気温が落ち着いたら、牛形林道リベンジしてきます。



3月〜4月上旬はまだ凍結する場合がありますので、奥飛騨ファンのライダーの皆様、GW前に奥飛騨に走りに来る場合は、宿泊する宿に気象情報や道路状況をご確認下さい。







ご予約はこちらから♪


久々に

カブ主として、12月から冬眠させとったカブを
IMG_7968

本日、バッテリーを組み込んで眠りから目覚めさせた。

12月から冬眠させたで、エンジンが無事にかかってホッとしたε-(´∀`; )

IMG_7971

まだまだ雪が降る奥飛騨では、本格的にバイクに乗れるのは3月末位。


中尾かまくら祭りも終わったで、早よ〜雪融けが進んでくれんかな〜。


コイツで山菜を見つけに行くのが、今から楽しみでしょうがない(^^)












ベトカブ冬眠

コケ採りやら、近場の紅葉散策やら、
何かと大活躍してくれた我が家のベトカブ。



本日から冬の間、冬眠させる事になりました。
シート下のボックスを開けて

バッテリーを取り外し。

冬眠の準備OK!
(カブヌシ ステッカーが寂しそう)


最後に燃料満タンにしたら、
シートをかけて直接濡れんよ〜にしてやる。


ベトカブ。今年は色々ありがとう。


9月にネットで衝撃的な出会いをしてから、良く働いてくれました(^^)

年々腰が悪くなる中年オヤジには、本当に乗りやすい助かるバイクです♪


ベトカブまた来春、よろしくお願いします。




おやすみ (-_-)zzz・・・


月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

オッちゃん

記事検索
  • ライブドアブログ