コロナ禍と豪雨災害が重なって、
初めて登山道整備を中止した2020年
冬にスノーシューで偵察に行ってみたけど、
かなり焼岳登山道は傷んでまっとった(>_<)
それでも焼岳登山道を利用する人はおるもんで、
まんえんが解除された事もあり
日曜日、登山道整備の下作業に行って来た。
この日の作業は、登山道に入る入口の作業。
昨年の豪雨災害で流された橋の架け替え。
今から4年位前にも、
経年劣化で腐る寸前に橋を架け替えた。
4年前の作業風景がコチラ
去年の豪雨災害で架け替えた橋は流されたけど、
丈夫な木で頑丈に作った甲斐あって、
下流で引っかかって橋自体は無事やった。
その無事やった橋をまた設置する作業をしんと、
登山道整備に必要な道具を持って行けれん。
ってな事で、
雨の中橋を設置するにあたって、
川の整備から始めた。
岩や土砂が流されて荒れた登山口の川を、
小型ユンボと人力で荒れ難い川へと応急処置。
削れた足場には新たに岩を設置したりしながら、
かなり根気の要る作業をした。
その甲斐あって
流された橋を重機と人力で、設置場所へ引き上げ。
そして、無事に設置
流れていかんよ〜に、橋をワイヤーで固定
雨の中みんな頑張ったおかげで、
ハイ\(^^)/
今回も怪我人無く、無事に登山口の橋を設置完了
これで来月の登山道整備が捗る
来月の登山道整備
今回の作業で三分の一楽になった
大自然の中に人間が作った人工物。
大自然は時々怒って人工物を破壊するけど、
負けんぞ〜
何回大自然が怒って登山道の橋を流しても、
中尾の我々が元気な限り、
何度でも直してやる o(`ω´ )o
登山道整備は、まだまだ続く
初めて登山道整備を中止した2020年
冬にスノーシューで偵察に行ってみたけど、
かなり焼岳登山道は傷んでまっとった(>_<)
それでも焼岳登山道を利用する人はおるもんで、
まんえんが解除された事もあり
日曜日、登山道整備の下作業に行って来た。
この日の作業は、登山道に入る入口の作業。
昨年の豪雨災害で流された橋の架け替え。
今から4年位前にも、
経年劣化で腐る寸前に橋を架け替えた。
4年前の作業風景がコチラ
去年の豪雨災害で架け替えた橋は流されたけど、
丈夫な木で頑丈に作った甲斐あって、
下流で引っかかって橋自体は無事やった。
その無事やった橋をまた設置する作業をしんと、
登山道整備に必要な道具を持って行けれん。
ってな事で、
雨の中橋を設置するにあたって、
川の整備から始めた。
岩や土砂が流されて荒れた登山口の川を、
小型ユンボと人力で荒れ難い川へと応急処置。
削れた足場には新たに岩を設置したりしながら、
かなり根気の要る作業をした。
その甲斐あって
流された橋を重機と人力で、設置場所へ引き上げ。
そして、無事に設置
流れていかんよ〜に、橋をワイヤーで固定
雨の中みんな頑張ったおかげで、
ハイ\(^^)/
今回も怪我人無く、無事に登山口の橋を設置完了
これで来月の登山道整備が捗る
来月の登山道整備
今回の作業で三分の一楽になった
大自然の中に人間が作った人工物。
大自然は時々怒って人工物を破壊するけど、
負けんぞ〜
何回大自然が怒って登山道の橋を流しても、
中尾の我々が元気な限り、
何度でも直してやる o(`ω´ )o
登山道整備は、まだまだ続く